2016年11月16日水曜日

灘崎中キャリアスタートウィーク 迫川分校でも始まる! 11/15

 灘崎中学校のキャリアスタートウィーク(職場体験学習)が,迫川分校でも始まりました。学校とは言え,見知らぬ場所の職場として学校にやってきたので,緊張しながらの登校,いや,出勤だったようです。
 はざかわっ子たちは,お兄さん先生,お姉さん先生が来てくれるのを楽しみにしていました。3日間どうぞよろしくお願いします。

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 オリエンテーションを終えて,用務の先生と2年生の生活科のいもほり準備をしてもらいました。はざかわっ子の楽しい学習の裏側では,用務の先生や地域の方々などの応援をいただいていることがよくあります。今日は,中学生のみなさんに協力いただきました。感謝です。

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 3人の中学生先生は,休み時間には,はざかわっ子たちと運動場で鬼ごっこなどしつつ,子ども達との距離を縮め,児童理解に努めてくれました。

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 3時間目は,2年生と「いもほり」です。2年生が体育館横の菜園で育てていた「さつまいも」の収穫をしました。中学生先生たちが事前の準備をしてくれていたので,収穫は,掘り出すだけです。しかし,2年生達が掘っても掘ってもなかなかさつまいもが出てきません。そこで,中学生先生が手を貸してくれました。次々に「さつまいも」が土の中から顔を出してきました。毎日水やりを欠かさなかった はざかわっ子2年生は,思いの外大きく育ったお芋に出会えて,嬉しさいっぱい,大喜びでした。「さつまいも」抱えて,満面の笑みを浮かべていました。限られた時間で掘り出すことができたのは,中学生先生のおかげでした。ありがとうございました!!

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 4校時目は,子ども達への読み聞かせの練習です。司書の先生に,学年に応じたお勧めの本を紹介してもらい,その中から選んだ本で練習します。聞き手に上手に伝わるように,司書の先生からもアドバイスをもらって繰り返し読みました。さあ,はざかわっ子が喜んでくれるかな,灘読の時間がわくわくドキドキです。

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 給食後にも運動場に出て,みんなで思いっきり走ります。3人の中学生先生がいてくれるおかげで,はざかわっ子のテンションが上がります。いつもしている鬼ごっこだけど,いつも以上にとっても楽しい遊びになりました。中学生先生のお兄さんもお姉さんも足が速いです!逃げるはざかわっ子も,おいかけるはざかわっ子も,ちょっぴり足が速くなったかも。


*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 お昼休みの後は,清掃活動。そして,灘読(読書の時間)になりました。中学生が来てくれているキャリアスタートウィーク3日間の灘読の時間には,各クラスを順番に回って読み聞かせをしてくれます。初日は,2Cです。4校時に練習した本を読んでくれました。
 流石,中学生。すっかり先生となって,なかなか素敵な読み聞かせをしてくれました。気持ちのこもった読み聞かせに,子ども達はお話に引き込まれ,本の世界に浸り,楽しむことができました。

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 5校時終了すると帰りの会。子ども達の今日の振り返りスピーチでは,誰もが中学生先生と一緒にしたことばかりです。
 明日も学校で一緒に勉強したり,遊んだりできることを楽しみにしているはざかわっ子たちです。


*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*


 生活科でさつまいも栽培で使った菜園の片付けにも,中学生達に参加してもらいました。学校は,いろいろな仕事をいろいろな職や地域の方々の協力を得て運営されています。仕事として,様々な活動に参加するのは,かなり疲れたことと思います。しっかり休んで,また明日もよろしくお願いしたいと思います。


 

2016年11月15日火曜日

15日の夜にも立派なスーパームーン!!

 今日は,曇後晴。下校時にも快晴とは言えない空模様でしたが,見えました!「スーパームーン」の翌日ですが,立派なお月様です。はざかわっ子も,この月を見てくれたかな?
 一番遠く離れた時の満月はマイクロムーンと呼ばれているそうですが、その時の月に比べると、明るさは約30%アップ、大きさは約14%アップだとNASAでは発表されています。3割増しの明るさって言うと、かなり明るく感じますね。

15日19:50 迫川分校から見たお月様です。

2016年11月14日月曜日

九九マスターをめざせ!


 わくわく発表会を終えたはざかわっ子2年生は,2学期に算数で学習した九九を完璧にマスターするために,毎日九九の練習に励んでいます。かけ算の意味を学習することと平行して,九九の練習を進めてきました。おうちの方々に聞いてもらうことで,自信をもって唱えることもできるようになってきています。
 最後の仕上げとして,全ての九九カードをシャッフルしたものにも挑戦中です。定着した伸びを感じられるように,時間を計りながら頑張っています。少人数で取り組む良さで,算数の時間には何度も繰り返しチャレンジして,日に日にスピードを上げることができています。


 互いの唱える九九を聞きながら,頑張りを称え合ったり,応援したり,友だちの唱える九九の誤りを「違うように聞こえたよ。」と優しく教え合ったりする姿も見られます。互いの頑張りを聞き合うことが励みとなっています。九九マスターになれるのも遠い先ではなさそうです。ファイト~!!

「スーパームーン」 いつもの月とは・・・?

 14日の夜,月が大きく見える『スーパームーン』になります。残念ながら,今日は天気が悪くて見えそうにありません。でも,明日でも,普段の月よりは大きな「スーパームーン」が見られそうです。昨日,月を見た校長先生は,結構大きく見えたと話してくださいました。
 なぜ大きく見えるのでしょう?それは,月と地球の距離は,普段38万km,遠いときには40万kmもあるのですが,この日は,いつもより5万km近いそうです。5万kmってどれくらいか分かるかな?地球1周が約4万kmなので,それ以上近づいて見えるのです。
 今日は見えないけど,明日の朝や夜に見てみると大きく感じると思います。自分の目で見たり,考えたりして観察したことは,しっかりと記憶に残るでしょう。次回の「スーパームーン」は,18年後だそうです。はざかわっ子のみんなは,大人になっていますね。その時に,今年見たことを思い出してみるのも素敵なことではないでしょうか。