はじめに、御崎神社に行きました。子どもたちは、社殿の東側や南側にある大木に驚いていたようです。狛犬や石の鳥居にも関心をもって見ていました。
興味のある場所や不思議だなと思っているところなどを探検したり、途中にある横断歩道やカーブミラー、ガードレールなど、みんなの安全を守るためのものを見つけたりしながら歩きました。
迫川駅では、駐輪場や券売機などを見つけ、駅員の方がいないホームの様子を見学しました。
地域の場所を調べたり、新たに興味のある場所を見つけたりしながら、自分と地域との関わりを広げることができるようにすることもめあてにしています。この町探検が、次の学習に生かせるようにしっかり振り返りをしていきたいと思います。