2019年7月5日金曜日

ひかりのくにへ 1年生 図工

 1年生の教室に行ってみると,掲示板やロッカーの上にかわいい作品が飾られていました。
子どもたちが色セロハンを袋に入れ,モールやカラーテープで袋を結んだり,飾りをつけたりして作ったものです。

 

  昨日の図工では,光を通す材料を組み合わせて,自分の作りたいものを考えました。作りながら子どもたちの思いがどんどん膨らんでいく様子を見ていて感心しました。また,担任の先生との会話を聞いていると,子どもたちが自由に楽しみながら作っていることが分かりました。

 

  「これは,アメリカまで飛ぶ飛行機なんだ。」「自分の顔をつけよう。」など,たくさんのつぶやきが聞こえてきました。結ぶ場所を考えたり,小さく切ったモールをつけたりして自分だけの飾りができあがりました。

 

 できあがった作品をみんなで発表し合いながら,自分や友だちの作品のよいところや工夫したところを見つけることもできました。今日は,横につけられていた題名を読んで,子どもたちの笑顔が浮かんできました。

2019年7月4日木曜日

発見! 学区探検 2年生

 今日は,2年生が学区探検に出かけました。
めあては,「迫川にある施設やみんなに知らせたいものなどを見つけよう。」です。
 探検バックを持って,「行ってきます。」と元気よく挨拶をして出発しました。探検コースは,迫川分館,御崎神社,郵便局,迫川駅,消防機庫などです。

 
 
 分館の後に探検したのは,御崎神社です。神社には,樹齢約260年の大きな楠の木があり,近くで見ると,その大きさにみんなが驚いていたそうです。鳥居や狛犬など調べてみたいことがたくさん見つかったようです。また,夏休みには,神社でお祭りがあります。

 

 次は,迫川駅に行きました。迫川駅の昔の駅名は,由加というそうです。駅名からも,迫川の歴史が分かりそうですね。通路には,点字ブロックがありました。また,中に入ってみると,駅員さんがいない駅の様子がよく分かります。

 
 

 また,大山桜の大きなパネルもありました。

 他にも,分校に帰るまでにたくさんの発見があったようです。この後の学習では,もっと詳しく調べてみたい場所について話し合い,施設を見学する予定です。今日は,これからの学習の見通しがもてた学区探検でした。

2019年7月3日水曜日

はざかわっこ 活躍しています!

 始業前の放送室です。
今日は,『元気チーム』の1年生と3年生の人が,放送をしています。



「運動場で遊ぶときには,帽子をかぶりましょう。」
「手洗いうがいをしてから教室に入りましょう。そして,水分をしっかりとりましょう。」
「水分をとることで,熱中症の予防ができます。」

 分校では,『はざかわっこタイム』で,各学年が3つのチームに分かれて縦割り班で活動しています。1年生も校内放送や集会などで活躍しています。今朝の放送でも,分かりやすく上手に話すことができました。はざかわっこたち,がんばっています!

 また,お昼休みには,全校遊びがありました。
今日は,体育館で「王様ドッジボール」です。ここでは,『なかよしチーム』の子どもたちが進行をします。ルール説明の後,赤白のチームに分かれて相談タイムです。

 
 
 異学年で,一緒に仲よく遊べるのも分校のすてきなところです。毎月の『はざかわっこタイム』で
みんなで相談しながら,友だちのことを考えて活動しています。思いやりの気持ちをもって,譲り合ったり助け合ったりしています。今日も,楽しい昼休みでしたね。

 

2019年7月2日火曜日

学びをいかして 2年生算数

 2年生の教室では,算数「買えますか?買えませんか?」の学習をしていました。

 80+30や800-600の計算のように,10円や100円で考えるたし算とひき算の学習の次の問題です。今日は,パン屋さんに行きました。
 
 

 担任の先生が,黒板の絵を見て気がついたことや分かったことを尋ねました。
「98円のパンがあります。」「105円のサンドイッチやクッキーがあります。」
「ジュースも105円です。」「女の子は,500円,男の子は300円持っています。」など,しっかり発表できました。

 今日は,「500円で98円のパンを5つ買うことができますか。」という問題です。
めあては,「持っているお金で,買えるかどうかを考えて,せつめいしよう。」です。
答えだけではなく,そのわけも考えて話します。

 

 今日は,隣の友だちとノートに書いたわけを説明し合いました。2人組になり,順番に話します。
「98円より100円は,値段が高いから買えます。」「100円で98円のパンが買えるので,500円で5つ買えます。」と,自分の言葉で話しました。

 友だちに伝えるために,丁寧に分かりやすく話しています。ペアトークで一緒に考えることで,みんなの前でも,自分の考えを自信をもって発表することができるようです。

 98円や105円の品物を100円と見積もって考えると分かりやすいことに気づきました。
「105円のサンドイッチ,クッキー,ジュースを300円で一つずつ買えますか。」の2問目の問題もじっくり考えて,わけをノートに書くことができました。

2019年7月1日月曜日

一学期のまとめを

 先月の24日から30日までは,灘崎小の『自主学習とことん週間』でした。
3年生の教室前の廊下には,『とことん週間』の初日から,自主学習ノートが掲示してありました。

 
  
 
  担任の先生から「こんな工夫もできますよ。」とアドバイスをいただき,よいところもしっかりほめてもらいました。さすが,3年生です。ノートの使い方も上手です。

 24日の一斉下校では,「今日から何が始まりますか。」と尋ねると,「自主学習とことん週間!」と,すぐに子どもたちが答えられたので驚きました。みなさん,どんな自主学習ができましたか。これからも友だちのノートも参考にして,いろいろなことに興味をもって自主学習ができるといいですね。

 さて,今日から7月です。
今週のめあては,「机の中,ロッカーの中を,せいり・せいとんしよう」です。

 放課後の教室に行ってみると,後ろのロッカーの上にある学級文庫の本が,大変美しく整とんされていました。1年生,2年生,3年生,どの教室もです。みんなが読む本が大切にされていることがよく分かります。感心しました。

 
 
 掲示している1学期のめあてやプールの目標をあらためて読んでいると,はざかわっこのみなさんの思いが伝わってきました。一学期もあと三週間になりました。自分の目標にむかって,一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。