2016年1月29日金曜日

『じごくのそうべえ』 おもしろかった~!!  ~お話広場~



1月のおはなし広場は,長瀬校長先生の登場です!


 読んでくださったのは、校長先生のおすすめの本『じごくのそうべえ』(田島征彦作 童心社)です。落語をもとにした楽しいお話で、校長先生の楽しい語り口が,より面白さを倍増し,はざかわっ子はもちろん、先生たちも大笑いでした。

 「『じごくのそうべえ』は,シリーズになっていて,ほかの絵本もありますよ。」と教えてもらったところ、2年生がさっそく図書の時間に「読みたい!」と手に取っていました。「読みたい」気持ちがふくらんできました。校長先生の思いが伝わっています。


『じごくのそうべえ』には鬼がたくさん出てきましたね。来週2月3日の「節分」にちなんで、図書館では,鬼が出てくるお話を集めて展示しています。地獄にいる「こわい」鬼だけじゃなく、「やさしい」・「おもしろい」などいろいろな鬼がいますよ。どんな鬼がいるか探してみましょう!




 

2016年1月28日木曜日

新しい はざかわっ子をむかえるための お・も・て・な・し


 
 2月には,新しい はざかわっ子たちが,体験入学にやってきます。はざかわっ子たちは,とっても楽しみにしています。とりわけ,はざかわっ子1年生にとっては,分校での弟や妹たちができるので嬉しいのです。
 新しいはざかわっ子を迎えるのは,1年生たちです。お姉さんになるはざかわっ子1年生は,いろいろな『お・も・て・な・し』を考え,話し合い,準備を進めています。
 はざかわっ子になる新一年生のみなさん,楽しみして迫川分校にいらっしゃいね!!

2016年1月27日水曜日

Let's make a nice face!! ・・・福笑いをしよう!・・・  〜外国語活動〜 (画像更新)


 待ちに待ったDaryl先生が来てくれる日です。Daryl先生は灘崎中学校区に来てくれているALT(Assistant Language Teacher)です。はざかわっ子は,Daryl先生と一緒に勉強するする外国語活動が大好きです。
 今日の外国語活動は,Body parts の呼び名を勉強して,活動しました。
 覚えたBody parts の言葉を使って,ゲームを楽しみました。
 まずは,Touch Gameです。Daryl先生のTouch your~.の声かけで,はざかわっ子は,それぞれのbody parts をさわります。

 続いて,福笑いです。覚えた顔のBody parts をシートの上に並べていきます。もちろん,目隠しをしているので,どこにおいていいかわかりません。up,down,right,left,stop,OKの言葉も勉強し,パートナーに指示してもらいながら,進めます。ルールを確認して,ゲーム開始!英語の指示をよく聞いて,素敵な顔ができあがりましたね。
 最後は,英語の歌「Head,shoulders,knees and toes」を振り付けをしながら歌いました。body partsの出てくる楽しい歌で,今日の学習のおさらいもできました。また,学習した外国語を使ってみたいなあと感じた外国語活動の時間でした。
 次回のDaryl先生との外国語活動は,2月は18日です。
                         See you.


 
 







2016年1月26日火曜日

給食に感謝!    ~学校給食週間・給食集会~

  1月24日~30日は,全国学校給食週間です。迫川分校でも,学校給食について考える様々な取組を行っています。はざかわっ子給食チームは,「給食に出してほしいもの」や「栄養士の先生にお尋ねしたいこと」などをアンケートにとって,まとめてくれました。26日の給食集会で発表です。給食集会には,給食センターの栄養士の先生にも来ていただき,交流給食をしました。
 アンケート結果は,タンバリンを使って交換音をつけての発表でした。よく準備していましたね。

 丸カンおかずに出してほしいもの ♪チャラチャラチャラー,バン!!  1位・・・カレーライス
 四角カンおかずに出してほしいもの ♪チャラチャラチャラー,バン!!  1位・・・グラタン
 デザートに出してほしいもの   ♪チャラチャラチャラー,バン!!  1位・・・みかん

栄養士の先生への質問
 材料はどこから来るの?
      「肉,野菜,調味料など 18のお店から運ばれてきます。」
 たくさんの給食をどうやって作っているのですか?
      「1,500食くらいを朝7時から作っています。」
      「大きななべ5つを使っています」
      「野菜を手で切ったり,機械で切ったりします。」
 給食を作るほかに,どんな仕事をされていますか?
      「戻ってきた食器を洗ったり,機械や道具を洗ったりしています。」
 なべの大きさを紐で示して,そのなべの中をかき回すための大きな,大きなしゃもじまで用意して見せながら,作る様子を話してくださいました。はざかわっ子が,具となり役割演技です。これは,たいへんな作業だと想像できました!

栄養士の先生から
 『いただきます』は,作った人へ,食べ物へ。
 『ごちそうさま』は,昔,走り回って食材を手に入れていたことから『ご馳走さま』と書き表すそうです。
 いろいろな人へ,そして物へ感謝して,いただきたいですね。

 最後に,給食の準備をしてくれる方や,栄養士の先生へ書いたお手紙を渡して,お礼の気持ちを伝えることができました。
 学校給食週間の取組の一つとして,給食について考えたことを標語にしてみました。考えて,思ったことを書き表すことで,自然と感謝の気持ちがわいてきます。
 感謝の気持ちから,苦手な食べ物にも挑戦してみようかなという思いも,ちょっぴりわいてきたかな。いただいた食べ物から,力とエネルギーをもらい,益々,元気なはざかわっ子になりますよ!!
みなさん,ご一緒に!ごちそうさまでした!!

2016年1月25日月曜日

寒さに負けず 走りまーす!

  寒波の襲来で雪が積もるのか心配していましたが,迫川分校がうっすらと雪化粧をしたぐらいの降雪でした。今年一番の寒さでしたが,予定通り第一回目の業間マラソンを行いました。 
 
 健康観察と準備運動を入念に行い,放送の合図で音楽に合わせて走ります。寒さを吹き飛ばすように元気に走ることができていましたね。 
 
 
 

 寒さに負けず走ることは,3学期のめあての一つである「体を鍛える」ことになります。運動の習慣化にもつながるといいですね。
 走った後に,残っている雪をかき集めて,ミニミニ雪だるまを作ったはざかわっ子もいたようです。雪降る季節をちょっぴり楽しむことができました。

なだっ子にうれしいお便り      ~児童朝会~



 『思いやり』とは,自分の思いを相手の心に「遣る」(送り届ける)ことです。
 相手がどんなことに困っていて,どんな手助けを必要としているのかをよく理解し,相手の立場に立って真剣に応援すること,支えることが,思いやりとなって相手の心に届くのです。
地域の方から,なだっ子の『思いやり』あふれる行動について,うれしいお便りをいただきました。こうした行動は,学校や社会をさらによくしていく大きな力となります。
寒い季節が続いていますが,このうれしいお便りに,まるで春が来たかのように心の中が温かくなりましたよ。
分校でも,相手の心に届くような行い『思いやり』をしていき,3学期をよりよくしていきましょう。