2015年10月2日金曜日

退任式 ~岡本先生 ありがとうございました~


 

 図書館の岡本先生が迫川分校にご勤務されるのが,今日で最後となりました。はざかわっ子と職員全員でお別れの式を行いました。図書館の本の貸し出しや,読み聞かせ,夏休みの図書館の開館行事のお世話等,図書館に関係するお仕事だけでなく,掃除や給食などでも,はざかわっ子の応援をたくさんしてくださいました。はざかわっ子からのお別れの言葉では,岡本先生がそろえてくださった本で,たくさんのことが分かりましたと感謝の気持ちが伝えられました。
 最後の思い出に,はざかわっ子全員とケイドロをしました。
 お別れするのは,はざかわっ子にとっては,寂しいのですが,今度ご勤務される図書館でのご活躍をお祈りしています。また,お会いできるのを楽しみにしています。


2015年10月1日木曜日

大山桜の詩を歌おう!



 迫川学区の奥迫川では,岡山県の天然記念物にも指定されている『大山桜』が大切に守られています。地域の桜守の方々が環境を守ってらっしゃるだけでなく,この大山桜を想う歌を作り,歌で大山桜愛を伝えられているそうです。
 今年の『わくわく発表会』では,はざかわっ子も,この歌を唄って大山桜愛を表現してみたいと考えています。今日は,曲を作られた方に来ていただき歌い方を教えていただきました。ブレスをしっかりして,声をしっかり出したり,のばしたりする歌い方を教わり,気持ちをこめた歌い方というのが,少し分かってきました。今まで以上に曲に表情が出るように,そして,大山桜の景色を思い浮かべられるように歌ってみたいです。
 

目の愛護デー 視力をたしかめました 


  10月10日は目の愛護デーです。自分の目を大切にするためにも,目に優しい生活が送れているか振り返ってみるといいですね。
 目の愛護デーのある10月に入り,視力検査を実施しました。実施する前には,「めのはたらき」 「目を守るしくみ」「目に優しい生活」について,保健室の先生と一緒に勉強しました。前髪が目の中に入らないようにとか,テレビの見過ぎやゲームのやり過ぎにならないようにしたいなど,気付いたことを話し合いました。
 オフメディアで取り組んでいることが,目にもいいんだと気がついた はざかわっ子でした。

 視力検査の結果は,『わたしの健康』に記入して持ち帰ります。9月にした身体測定の結果も記入しているので,成長の様子と視力の状態をご覧ください。見ていただきましたら,押印して学校へ持たせてあげてください。視力が低下しているようであれば,生活の中で見直せるところはないか,ご家庭で話し合ってみるのもいいですね。

2015年9月30日水曜日

もっと なかよし まちたんけん ~木工名人


 2年生が,生活科の学習の中で,町探検に出かけています。今日は,木工名人を訪ねます。

 6月に行われている「わくわく交流会」では,昔遊びの竹とんぼコーナーをしていただき,はざかわっ子を楽しませてくださいました。竹とんぼの他にも木や竹を素材にして,いろいろな物を作られていると聞いて,見に行かせていただくことにしました。
 「こんなにたくさんの物を作るのはたいへんではないですか。」と尋ねると,「好きなことはたいへんではないんだよ。好きなことをやり続けると,どんどん楽しくなり上手になっていくんだよ。みんなも好きなことを見つけて,頑張り続けられるといいね。」と話してくださいました。

 作ってもらった竹とんぼで遊ばせもらい,帰りには,たくさんの作品の中から,はざかわっ子の喜びそうな作品をわけていただき大喜び。頑張り続けたいものが,いつかみつかるといいですね。そのためにも,まずは,色々な物事にチャレンジしていきましょう!!



今日は,ブランコ男子!?



 今日で9月も終わり,早いもので明日から10月となります。秋らしくなり朝夕は肌寒くもなってまいりました。衣替えという言葉は,昔ほどは聞かれなくなりましたが,そろそろ上着等の準備をよろしくお願いいたします。
 そんな心配をよそに,はざかわっ子は元気いっぱいです。今日の業間は,男子9人みんながブランコに集まって遊んでいました。ブランコ男子がブームかなと思いましたが,たまたまでした。
 水曜日の昼休みはスーパーロング昼休みで,普段よりも長くゆったりと遊ぶことができます。お昼休みはいつものように男子も女子も入り交じって一輪車や砂遊びなど,いろいろな遊びをして楽しく過ごしておりました。友だちといると本当に楽しいね。

『お手紙』の音読劇をしよう!

 
 
 迫川分校の『わくわく発表会』を今年は,11月7日土曜日に行います。日々の学習の成果の一端を見てもらおうと,はざかわっ子たちは準備も進めているところです。2年C組では,発表の一つに国語で勉強した「お手紙」の音読劇をすることにしました。
 今日の国語の時間は,『音読げきのじゅんびをしよう』というめあてで,取り組みました。どのように読むか,どんな動きをするかを考えることにし,教科書に書き込んだり,実際に声に出して動きをつけたりしながら進めました。
 みんなで話し合って読み深めたことを表現してみます。互いに見合って気付いたことを出し合い高めていきます。上手に伝えられるように表現できるといいですね。楽しみです。

2015年9月29日火曜日

はざかわっ子が留守の間に・・・



 はざかわっ子は,本校登校日なので,迫川分校の校舎の中は静かなはずです。ところが,シュイーンという金属音が聞こえます。
 はざかわっ子が留守の間に,用務の先生やボランティアの方々が1年生の教室のロッカーの美化に取り組んでくれていました。



 錆が出ている箇所をグラインダーで磨いてくれていた音だったのですね。錆を落としてから白いペンキを塗り,ピッカピカになりました。
 明日,子ども達がやってくるのが楽しみですね。お世話になった用務の先生方,ありがとうございました。

観劇会~「雨ふり小僧」~


 今日は,本校で観劇会があるので,はざかわっ子たちは,いつもの分校への登校ではなく,本校登校でした。いつもよりちょっぴり早起きをしての登校となります。いつもより長い道のりとなりますが,はざかわっ子全員が元気に登校できました。

 劇団の方々の演劇の前に,灘崎小代表のなだっこと灘崎小の先生とで朗読劇に挑戦しました。体育館ステージ上で,大勢の友だちを前にして演じるのです。半端のない緊張感だったことでしょう。また,練習する十分な時間もない中でしたが,しっかりと声を出すことができていました。日頃の学習の成果ですね。
 いよいよ演劇「雨ふり小僧」が始まります。演劇はお客さんと一緒に創るものなんだというお話がありましたが,お話や演技に引き込まれた なだっこ(はざかわっ子)たちは,見て感じたおもしろさや悲しさを素直な反応で示せていて,今回の観劇会をみんなで素敵な会にできたのではないでしょうか。
 学級やおうちで劇を振り返ったり,感想を話し合ったりする中で,友だちを思う気持ちや約束の大切さを考える機会ともなるといいですね。

  代表で劇中の女子学生役を演じたなだっこも,いきなりのメークや舞台衣装で,平常心で振る舞うことが難しい中,立派に演じることができていましたね。他のなだっこに,チャレンジする素晴らしさも伝えてくれました。




      劇団民話芸術座の皆さん,ありがとうございました。

2015年9月28日月曜日

児童朝会~中秋の名月



 昨日は,中秋の名月だったので,お月見をされた方も多かったのではないでしょうか。旧暦の秋の真ん中のお月様なので中秋の名月というんですね。
 月の形が日に日に変わる月の満ち欠けは,不思議に感じるところですね。



 今日は,さらにスーパームーンと言われるように,一番大きく見えるお月様に出会うこともできるようです。昨日に引き続き,おうちの人と一緒に自然の不思議さを楽しんでみるのもいいですね。

 ところで,どうして今日のお月様は一番大きく見えるんでしょうね?