ラベル 1年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月19日火曜日

今日の授業から

 1年生の国語では,ありがとうカードやすごいねカードを書いて友達にプレゼントできるようにしています。2年生のお別れ会のプログラムとして楽しみにしていた砂場遊びをしています。着替えも用意して思いっきり楽しんでいます。3年生の総合では,お世話になった方々へのお礼の手紙づくりに加えて運動場の整備や体育倉庫の片付けなどの奉仕作業をしています。










2024年3月13日水曜日

今日の授業から

 1年生の体育では,ボールやケンステップを使って体全体をしっかりと動かす運動遊びをしています。2年生の国語では,クロムブックパソコンを使って学年の復習として漢字ドリルソフトを使って学習しています。3年生の国語では,友達の文章のよいところを伝え合うために,友達にあてた賞状作りをしています。










2024年3月12日火曜日

今日の授業から

 1年生の算数では,大きな数の復習プリントなどを使って学習を振り返って練習しています。2年生の学活では,「おわかれ会をしよう」の議題に対して各自が学級会ノートに考えを書いて話し合いがきちんと進められるように準備しています。3年生の書写では,文字の中心の目安になる画を見つけて形を整えて書けるようにしています。










2024年3月6日水曜日

今日の授業から

 1年生の体育「ボールあてゲーム」では,コーンや相手チームにボールを当てた点数を得点板に入れています。2年生の体育「ボールけりゲーム」では,各チームでめあてを決めてゲームをしています。3年生の国語では,場面ごとの出来事や人物の様子から物語のしかけを見つけようとしています。










2024年3月5日火曜日

今日の授業から

 1年生の国語では,スイミーのお気に入りの場面を書き出したり漢字プリントを書いて復習したりしています。2年生国語では,教科書の紹介文を参考にして自分の紹介したいところについての文作りをしています。3年生の図工では,1年間の作品をまとめておく袋に思い出の絵を描いています。お昼のお話広場では,としょチームが読み聞かせをしています。












2024年3月4日月曜日

今日の授業から

 1年生の算数では,復習プリントを使ってこれまでの学習の振り返りをしています。2年生の国語「すきな場しょを教えよう」では,自分のお気に入りを出し合ってどんなことが伝えたいかを説明しています。3年生の国語「物語のしかけをさがそう」では,ゆうすげ村の小さな旅館の登場人物の様子を場面ごとに取り上げて考えています。










2024年3月1日金曜日

今日の授業から

 1年生の体育では,ボールあてゲームの練習としてゲートをくぐるようにボールを転がしてゴールをねらって投げています。2年生の算数では,学年の復習の問題を教科書やプリントを使って進めています。3年生の体育「ラインサッカー」では,ハーフコートを使ってシュートしやすいパスの出し方を考えています。











2024年2月29日木曜日

今日の授業から

 1年生の図書では,新しい司書の先生から図書館の本の分類のしくみについての話を聞いています。2年生の図工「みんなでワイワイ紙けん玉」では,形や色を工夫して楽しく遊べるように作っています。3年生の図工「みんなでオンステージ」では,自分たちで作った楽器や衣装を紹介しあって最後に全員で曲に合わせて奏でています。












2024年2月28日水曜日

今日の授業から

 1年生の国語では,スイミーが見たおもしろいものの中で一番好きなものを選んで絵に描いています。2年生の体育「ボールけりゲーム」では,運動場に出てチームに分かれてゲームをしています。3年生では,新しく来られた図書館司書の先生の紹介に気持ちのよい挨拶を返して歓迎しています。










2024年2月27日火曜日

今日の授業から

 1年生の算数では,いろがみをはさみで切ってそれを並べて決められた形を作っています。2年生の国語「あなのやくわり」では,それぞれがめあてを決めてあなのやくわりを書き出しています。3年生の算数では,□に当てはまる数を見つけるために順に数字を入れたり図にかいたりして考えています。










2024年2月22日木曜日

今日の授業から

 1年生の図書では,2月22日のねこの日にちなんで司書の先生からねこの本の紹介を受けてその中から自分で選んで読書しています。2年生の図工では,鏡で自分の顔を見ながら用紙いっぱいに描けるようにしています。3年生の社会では,岡山市の公共施設の変化を副読本の年表を見ながら書き出しています。










2024年2月21日水曜日

今日の算数の授業から

 1年生では,広さを比べるには重ねたりマスの数を数えたりすればできることをまとめてから場所取りゲームをして確かめています。2年生の「分数」では,テープを実際に半分の大きさにして二分の一の感覚を体感できるようにしています。3年生の「□を使った式」では,答えを出すのではなく式に表すことがここでの答えであることを学習しています。










2024年2月16日金曜日

今日の授業から

 1年生の体育「ボールけりゲーム」では,体育館でみんなができる役割を考えて楽しく活動しています。2年生の算数「はこの形」では,辺や頂点を意識できるように図を使って性質を確かめています。3年生の国語では,「どんぐり文集」の作文づくりをして先生に添削してもらっています。









2024年2月15日木曜日

今日の授業から

 1年生の国語「小学校のことをしょうかいしよう」では,春夏秋冬の季節ごとにどんなことをしたか振り返って書き出しています。2年生の算数「はこの形」では,工作用紙を使って面を描いて切り取り実際に,はこを作っています。3年生の図工では,かざりや色付けをして空き箱の楽器づくりを完成させています。











2024年2月9日金曜日

今日の授業から

 1年生と2年生の合同で3年生を分校から送り出す2分の1卒業式に向けて言葉や動きを練習しています。3年生は,灘崎小本校に登校して本校3年生の各クラスに入って合同で学習したり,クラブ見学をしたりしています。4年生での姿を想像しながら活動しています。










2024年2月8日木曜日

今日の授業から

 1年生の算数「100までのかずのけいさん」では,10がいくつあるかを確かめながら40+30の計算を考えています。2年生の国語では,自分で集めた材料をもとにどんぐり文集の下書きをして先生に添削してもらっています。3年生の算数では,図を使って2けたをかけるかけ算のしかたを考えています。









2024年2月6日火曜日

今日の授業から

 1年生の算数では,文章題を読んでたし算になるかひき算になるのかを考えてその理由を言えるようにしています。2年生の国語では,1年間でがんばったことをみんなで思い返しながらどんぐり文集にのせる作文の構想を練っています。3年生の書写では,「つり」の文字の形のバランスを考えながら清書しています。