2019年4月26日金曜日

スクラム隊の方との対面式

 今日の一斉下校では,登下校の見守りをしてくださっている「スクラム隊」の方との対面式を行いました。はざかわっ子たちは,「スクラム隊」の方が一緒に歩いてくださるので,安全に登下校ができています。いつもありがとうございます。

 

 今日は,迫川地区と茂曽路地区から,17名の方が来てくださいました。 
始めに,1年生は,自己紹介をし,2年生,3年生も「よろしくお願いします。」と言いました。

 次に,代表の3年生の人が,「登下校の時に見守ってくださり,学校行事には,分校に来てくださって,ありがとうございます。感謝しています。よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

 
 
 雨の日も風が強い日も,いつも温かいまなざしで,「おはよう。」と声をかけてくださいます。笑顔で挨拶してくださり,子どもたちも嬉しそうです。みんな,なかよく楽しく登下校ができています。

 
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

楽しいね 4月のおはなし広場

 図書館便り『わくわくとしょかん』でお知らせしていますが,4月23日は,『こども読書の日』でした。この日から,5月12日までは,『こどもの読書週間』です。分校でも,春の読書週間になっています。4月22日から5月10日までは,本が5冊借りられるそうですよ。

 今日は,「なだっこ読書」(なだ読)の時間に,司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。
分校では,毎月の「おはなし広場」で,先生方が本を読んでくださいます。はざかわっ子たちが楽しみにしている時間です。

 
  
 読まれた本は,『うしはどこでも「モー!」』(エレン・スラスキー・ワインスティーン=作  ケネス・アンダーソン=絵 桂かい枝=訳 すずき出版)という題名です。

 子どもたちの表情から,本の楽しさが伝わってきました。

 同じ動物でも世界中に行くと,鳴き声は,言葉で表すと異なっています。いろいろな動物の鳴き声が出てくるお話です。でも,うしは・・・子どもたちが先生と一緒に「モー」!!

 世界の国には,いろいろな言語や文化があることに気づかせてくれる本でした。

 


 明日からの長いお休みで,お家の方と一緒に本を読んで過ごすのも楽しいですね。
みなさんがいろいろな本に出会えるように,司書の先生がすてきな図書館を作ってくださっています。


2019年4月25日木曜日

掃除の仕方 分かったよ!

 灘崎小学校では,縦割り班で掃除をしています。分校でも,1年生から3年生までのグループで協力して掃除をしています。

 今日は,3年生が下級生のみんなに掃除の仕方を教える日です。
3年生の教室では,担当の先生が,掃除の仕方で覚えておくことについてのお話をされました。その後,3年生がほうきの正しい持ち方や掃き方のお手本を示していました。

 
 
 さすが3年生です。掃き方の注意点をしっかりマスターしています。ゴミを掃き残さないように,縦に並んで進んでいきます。

 
 
 1年生と2年生の子どもたちは,3年生のお手本を見て,がんばるぞ。と思ったことでしょう。
みんなしっかり見て学んでいますね。次は,ぞうきん掛けの仕方です。どんなことに気を付けて拭き掃除をするのでしょうか。
 

 雑巾を拭きやすい大きさにたたみ,「コの字拭き」という拭き方で,拭いたところをしっかり見ながら掃除をしています。3年生のお兄さんとお姉さんは,集中して丁寧に素速く拭いています。

 廊下の掃除の仕方は,少人数でも,効率よく掃除ができるように,廊下を半分ずつ分担して拭いていきます。
 今日の掃除の学習で,分校のみんなが,「お掃除名人」になれると思います。明日から,2年生と3年生のみなさんは,さらにレベルアップした掃除をめざしてがんばりましょう。1年生のみなさんは,少しずついろいろな場所の掃除の仕方を覚えていきましょう。がんばってくださいね。 


 













3年生 本校分校の交流

 今日は,本校の3年生のみなさんが,分校に来ました。
 
 今日の本校と分校の交流のために,分校の子どもたちは,話し合いをして,どんな交流にしたいかを決めていたようです。
 
 数日前に,3年生の教室では,楽しそうに交流の準備をしていました。クイズや終わりの言葉を考えたり,分校の四つ葉のクローバーや桜の花びらの栞を作ったりしていました。子どもたちが,こんなことをしたいな。と考えたそうです。
 
 
 体育館での交流が始まりました。始めの言葉の後,お互いに自己紹介をして「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

  

  クイズでは,本校の友だちが,手を挙げて答えていました。
「分校の教室の数は,いくつあるでしょう。」「3年生の担任の先生は,だれでしょう。」
「大山桜は,100歳です。合っていると思う人。」などの質問です。

  

  クイズの後は,樹齢約500年と言われている大山桜の歌を歌い,本校の友だちから拍手をもらいました。その後,子どもたちが,心を込めて作った栞を代表の人が渡しました。最後にみんなで「ひまわりの約束」を歌って,第1部が終わりました。

 第2部は,分校探検です。本校の友だちに,分校の教室などを案内しました。
 

 本校のみなさんも,大きな声であいさつをしていましたよ。そして,分校探検では,校内をよく見て上手に見学をしていましたね。昇降口に行ってみると,靴が大変きれいに揃えられていました。これにも驚きました。

 

 来月は,運動会の練習で,分校の友だちが本校に行きます。なかよく一緒にがんばりましょう。
  
















  

2019年4月24日水曜日

 1年生・2年生 学校探検

 今日は,1年生の学校探検です。生活科の学習です。
2年生のお兄さんとお姉さんが,学校の案内をしてくれます。ペアの1年生と2年生で,なかよく手をつないで出発です。
 

 探検するのは,職員室,パソコンルーム,保健室,音楽室,図書館,放送室,わくわくルームです。
 2年生の子どもたちは,前もって1年生に説明することを考えていました。どんな学習や活動をする場所なのかを上手に分かりやすく話していました。
 
 それぞれの教室で,2年生が1年生に質問をしていました。
 
 保健室では,「身長計を見つけてください。」
パソコンルームでは,「パソコンは,どこにありますか。」
わくわくルームでは,誕生日の掲示物を見て,「校長先生の誕生日を見つけてください。」
などの質問です。1年生が答えると,2年生のお兄さんとお姉さんが,ワークシートにシールを貼っていました。

 
 放送室では,毎日3年生の人が給食の献立の紹介をしています。2年生の子どもたちも,「校内放送をしてみたいな。」と話していました。

 

 図書館では,2年生が自分で選んだおすすめの本を紹介しています。1年生のみなさんは,どの場所でも説明をしっかり聞き,質問に答える「にんむ」をきちんと果たしていました。

 2年生のみなさんのリードも大変上手でしたよ。教室に帰ると,なかよく一緒に本を読んでいる姿が見えました。優しいお兄さん,お姉さん。がんばったね。

 これから,春の遠足や運動会の練習でも,一緒に行動する機会が増えてきます。困っているときには,声をかけたり手伝ったりして,助け合って学習していきましょう。

 
 

2019年4月23日火曜日

春を見つけたよ!

 今日は,分校のみんなで大池まで歩いて行き,春を見つけました。
1年生は,初めての校外での学習です。「行ってきます!」と笑顔であいさつをしている子どもたちを見て,楽しみにしている気持ちが伝わってきました。「たくさん見つけてきてね。」と返しました。

 
 大池に着きました。先生から気を付けることや約束を聞き,春見つけ開始!

 いろいろな植物やたくさんの虫などを見つけて,2年生と3年生の子どもたちは,ワークシートに記録していきます。3年生は,理科の学習なので,虫眼鏡で生き物を観察していました。

 
 
 
 1年生は,分校に戻ってから描くので,タンポポで飾りを作ったり,草のかげにいるバッタやテントウムシを観察したりして過ごしました。自然の中でたくさんの春を見つけ,生き物のすがたを調べることができそうです。
 
 
 4時間目の1年生の教室では,飼育ケースに入れた春の生き物をよく見て,「見つけたよカード」に描いていました。「どんな色かな。」「どんな形をしているのかな。」と思いながら,描いているようです。一生懸命取り組む1年生の姿に感心しました!
 
 
 「名前が分からない虫は,後で司書の先生に聞いてみようね。」と担任の先生。
「バッタの赤ちゃんかな。」「ちがうかな。」と話しながら,描いていました。休み時間に調べてみてくださいね。

 
 4時間目の図書館は,2年生の時間です。国語で学習する「ふきのとう」のお話の読み聞かせや春の詩の紹介の後でした。

「ふきのとうは,食べれるんだよ。」と友達が話すと,驚いたような様子。
「では,ふきのとうを調べるには,どうしたらいいかな?」と司書の先生が尋ねました。
図鑑には,索引(さくいん)があることを知り,子どもたちは,植物図鑑に興味をもって見ています。

 今日の春見つけを通して,たくさんのことを学ぶことができた分校の子どもたちです。