2025年6月20日金曜日

交通安全教室

 6月20日(金)

 本日2時間目に「交通安全教室」がありました。市役所の生活安全課から指導員の方を招いて「歩行と自転車の乗り方」について学習しました。はじめに道路の絵図を使って歩くときの注意点について考えました。その後、1・2年生は運動場の模擬道路を実際に歩いて、指導員さんから褒めてもらったり、直すことろを教えてもらったりしました。3年生は自転車の点検の仕方や体にあった自転車の選び方も教えてもらいました。そして、模擬道路にある自動車の脇を通り抜ける練習やスラローム・1本橋の練習もしました。みなさん、交通安全に注意して事故に合わないようにしましょう!








2025年6月18日水曜日

水泳の学習(3回目)

 6月18日(水)

 本日もバスに乗ってウェルポートなださきに行きました。1年生は水を怖がることもなく、水中輪くぐりをみんな上手にしていました。くぐるときの姿勢も綺麗でした。2年生は、ビート板を使って上手に浮く姿勢が取れていました。見ている子も応援していてやる気が出ますね。3年生は大プールでばた足の練習です。ばた足は水しぶきが少ないほうがよく水を捉えていて前へ進みます。また、お家で水泳の話を聞いてあげてください。








2025年6月17日火曜日

お話広場

 6月17日(火)

 分校では掃除時間が終わったあと15分間「なだ読タイム」という読書時間がありますが、月に1回、お話広場が回ってきます。児童グループの発表や先生による読み聞かせです。本日は「パンダのおさじとせっけんパンダ」という本でした。お風呂が苦手なパンダがお風呂が好きになるというお話です。1年生にとっては初めてのお話広場でしたが、上手にお話が聞けていました。次回はなんのお話でしょうね?