2016年10月7日金曜日

秋を見つけに・・・         1年

 なだっ子&はざかわっ子1年生は,バスに乗って岡山県総合グラウンドにやってきました。安全で広々とした公園です。先生から注意をしっかりと聞いてから,秋らしい木の実と葉っぱを拾いました。

台風が過ぎ去り,秋らしくなった秋晴れの日に生活科見学ができてホッとしました。

 青空の下で食べるお弁当は格別ですね。朝早く,お弁当など準備をしてくださったお家の方に感謝しながらいただきました。
 食後は,芝の上で走って遊びました。来たときよりも美しくなるようにゴミも拾いましたよ。秋の木の実や葉っぱをたくさん拾って帰ります。学校に持ち帰って,生活科の勉強に活用します。どんな勉強になるのかはお楽しみに。

バスに乗ってのお出かけは,本当に楽しかったですね。また,みんなで行きたいですね。



2016年10月6日木曜日

「お菓子工場」と「西大寺観音院」で勉強してきました! 社会科見学 3年

 なだっ子・はざかわっ子3年生は,畠山製菓と西大寺観音院に社会科見学に出かけてきました。
迫川に迎えに来てもらったバスに乗り,通常の教室とは違う学習に期待が高まります。

工場の方から,畠山製菓のお菓子作りについて,テレビに説明を映しながらお話を伺いました。
 お話を聞いてから,お菓子作りの一部を実際に見させていただきました。

 お菓子作りの工程を見させていただいて,やっぱり確かめたいのが,そのお味!
工場出来たてのお菓子です。やっぱり,おいしいですね。畠山製菓のこだわりの味に舌鼓をうち,思わず笑みがこぼれます。見学のお礼を伝えて畠山製菓を後にしました。


 午後は,日本三大奇祭としても有名と言われる「はだか祭り(西大寺会陽)」が行われる西大寺観音院へ向かいます。見学を始める前に,お弁当をいただきました。朝早く作ってくれた家族の方に感謝しつつ「いただきまーす!」


 西大寺会陽が行われる舞台となる本堂です。
西大寺観音院では,住職の方に,はだか祭り(西大寺会陽)のお話を伺いました。



お話を聞いてから,本堂に立ってみると,それほど広くもないこの場所で9000人もの人たちが宝木を奪い合うなんて,驚きです。見上げると,御福窓が見えました。今年は,第五百七会西大寺会陽でしたから,ここから,それだけの宝木が投下されてきたのですね。
 長い歴史の中で,この本堂は多くの人たちを見守ってきたのでしょう。様々な願いと人々に支えられて今日まで続く祭りとなっているのですね。
社会科見学では,現地に赴き,実際のものを見て,聞くことができ,とっても勉強になりますね。ご協力くださった方々には,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

理科レンジャー!?登場

 台風一過で久しぶりの晴天となり,大喜びのはざかわっ子たち。雲一つない青空の下に はざかわっ子の歓声が響きます。
 
 おや?レンジャーのように仮面のようなゴーグル(遮光プレート)をつけた3年生。実は,理科の学習で『太陽の動きとかげの動き』を勉強していたのです。さしずめ,理科レンジャーの様相です。太陽の勉強をしたくても,ここのところお天気に恵まれずできなかったので,休み時間ですが太陽の観察を楽しんでいたということでした。久しぶりの晴天でやっと太陽に向き合うことができました。
 しかし,今日は,社会科見学でおでかけです。ひとまず,太陽の形をとらえた はざかわっ子理科レンジャー達。今後の活躍?は,また後日ですね。


 本当に久しぶりの晴天なので,『かげおくり』も楽しむ3年生。太陽と影とに興味をもち,親しむ姿が見られた迫川分校グランドでした。