5月1日(木)
今日から5月です。気候のいいさわやかな日です。本日は3時間目に、全員で新体力テストの「20mシャトルラン」をしました。1年生は初めてのテストでしたがやり方の説明をよく聞いてちゃんとできていました。2年生は2回目でしたが、日頃からあまり走っていなかったのか、記録は今ひとつでした。3年生は力強い走りでした。今後、握力や長座体前屈を測ります。また、どんな様子か聞いてみてください。
5月1日(木)
今日から5月です。気候のいいさわやかな日です。本日は3時間目に、全員で新体力テストの「20mシャトルラン」をしました。1年生は初めてのテストでしたがやり方の説明をよく聞いてちゃんとできていました。2年生は2回目でしたが、日頃からあまり走っていなかったのか、記録は今ひとつでした。3年生は力強い走りでした。今後、握力や長座体前屈を測ります。また、どんな様子か聞いてみてください。
4月30日(水)
本日、2・3時間目に「春見つけ」として3学年で「なだっこファーム」(旧プール横の空き地)に行きました。春のうららかな陽気の中、虫たちや草花を観察・採集しました。生活科の中で、季節の移り変わりに気づき、自分の思いを表現するという学習と、理科の春の特徴を見つける、という学習ですが分校ならではの活動になっています。身近に自然があふれているので実感を伴って学習できます。ゴールデンウィーク後半に、自然の中に飛び込んでみるのもいいですね!
4月28日(月)
25日金曜日、1・2年生は生活科見学でサウスビレッジに歩いていきました。本校の1・2年生と現地で合流し、グループに分かれて自己紹介したり、仲間になるゲームをしたりして徐々に仲良くなっていきました。薄曇りで暑くなく、とても過ごしやすい気候でした。楽しくお弁当を食べて、自由遊びをして帰りました。帰る頃、中学校あたりに様子を見に行ったのですが疲れたようで歩みがてくてくとなっていました。(笑)