2025年7月11日金曜日

非行防止教室【いじめ防止と不審者対応のお話】

 7月11日(金)

 本日3時間目に3人のゲストティーチャーをお迎えして「非行防止教室」がありました。南警察署から1人、灘崎学区の警察協助員さん2人が来てくれました。「いじめはいろいろな場面があり、無視することもいじめです」と教えてもらったり、DVDで「もしもいじめにあったら、どうこうどうしたらよいか」ということをアニメで教えてもらったりしました。最後に通学班ごとに実際に不審者にあったときの対応の仕方を教えてもらいました。「不審な人に声をかけられたら近づかず、近くの大人を大きな声で叫びましょう」と実際に訓練しました。夏休みには出かけることも多くなります。1人の名面でも対応できるようにお家でも話をしてみてください。









2025年7月9日水曜日

わくわくルームって便利です。

 7月9日(水)

 今、気温がかなり高くて運動場や体育館で遊んだり、体育をしたりできません。ところが、迫川分校には「わくわくルーム」があります。今年、電線を太くして、電気の容量を大きくする工事をしたので、教室と同時にわくわくルームでエアコンをつけてもブレーカーが落ちないようになりました。なので暑い日も、わくわくルームで体育をしたり、全校遊びをしています。今日は1年生と3年生が体育の授業をしました。全校遊びも「なんでもバスケット」で盛り上がりました。






2025年7月8日火曜日

元気チームの発表

 7月8日(火)

 本日は元気チームが、「安全なくらし」について発表してくれました。前回の図書チームとは違って、お芝居で説明してくれました。交通安全や生活安全についてひやりとする場面を再現してわかりやすく発表していました。手作りの車や横断歩道がかわいかったです。最後にみんなから感想を言ってもらって満足そうでした。