2018年9月20日木曜日

9月の参観日です。 

 

 二学期最初の参観日です。
朝から雨が降っていましたが,子どもたちは,落ち着いて生活し,楽しく学習に取り組みました。
 
 1年生は,食育の授業で,ゲストティーチャーとして給食センターの栄養教諭の先生に来ていただきました。
担任の先生が大好きなおむすびを取り出して,「おむすびばかり食べていていいかな?」
と尋ねました。子どもたちからは,「いろいろなものを食べないといけないよ。」
では,「いろいろな食べ物を食べるわけを考えよう」のめあてで,学習が始まりました。

 赤色・黄色・緑色の3つの仲間に分けられた食べ物のはたらきを先生が分かりやすく説明されました。そして,給食の献立は,子どもたちが元気に大きくなってほしいという願いを込めて考えられていること。また,彩りや食材の大きさ,味付けなど,たくさんの工夫をして調理してくださっていることが分かりました。

 子どもたちは,「いろいろな食べ物を食べると身体にいいことがあるから,がんばって食べるよ。」
「野菜もたくさん食べるよ。」と話していました。次の時間は,自分の身体を元気にするためのめあてをカードに書く予定です。

 

 2年生は,算数の学習です。
今日は,「ふえる ふえる」場面の問題で,めあては,「子どもが何人になったかをいろいろな考え方でとこう」です。ワークシートに図をかき,前に出て考えを話す友だちをしっかり見て聞いていました。
 
 増えた人を来た順にたす方法と増えた人を先にまとめて計算する方法の2通りの考え方がでてきました。「じゅんに考える」と「まとめて考える」のキーワードを担任の先生がはっきり分かるように黒板に書きました。演習問題にも集中して取り組むことができました。

  

 3年生は,漢字の「へんとつくり」の学習です。
漢字を左側の「へん」と右側の「つくり」の部分に分けたカードを使って学習しました。国語辞典を使って30秒以内で漢字の意味を調べたり,カードに「つくり」の部分を書いたりして,進んで発表しました。

 漢字の「へん」と「つくり」には,おおまかな意味があり,「へん」に着目すると,水や言葉などに関係する漢字に仲間分けができることが分かりました。

 今日は,大勢の保護者の方に参観していただき,また,懇談会にもたくさんの方が参加してくださいました。2学期も,どの学年も落ち着いて学習が進められています。
 参観ありがとうございました。

 







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。