2018年12月21日金曜日

2学期 終業式

 今日は,2学期最後の終業式の日です。
分校の子どもたちは,朝から元気いっぱいで,体育館でドッジボールをして遊びました。

分校は,2時間目が終業式です。1時間目の学級活動の後,並んで静かに体育館へ行きました。

 

 はじめに,各学年の代表の人が,「2学期に,がんばったことやできるようになったこと」を発表しました。他の人は,代表の友達を見て,しっかり聞くことができました。発表している人や聞いている子どもたちを見ていると,大きく成長していることを実感し,大変嬉しくなりました。

 

 
 
 つぎは,校長先生のお話です。

 みんなの話を聞く姿勢が大変よいので,感心しています。高学年のようですよ。すばらしいです。
代表の人が話していたように,2学期も,がんばっていろいろなことができるようになりましたね。 
  
 16日間の冬休みです。いつもと同じ時間に起きて,規則正しい生活ができるといいですね。
また,「なわとびの技を増やそう。」「5分間走ってみよう。」など,運動でも勉強でもいいです。自分で目標を決めてみましょう。
 そして,最後までやり遂げることをがんばってみてください。冬休みの間に,3学期のめあてを決めておくこともいいと思います。

 また,心のこもったあいさつをしましょう。家族や地域の方にも,しっかりあいさつをしましょう。
お正月は,たくさんの方に会うことがありますね。
「明けましておめでとうございます。」とごあいさつしますよ。

 3学期の始業式で,みなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

 終業式の後は,各学級で冬休みのくらしの話を聞いたり,計算大会の認定証をいただいたりしました。

 また,一人ずつ通知表をいただき,がんばったことを担任の先生から伝えてもらい,みんな嬉しそうです。友達からは,拍手をもらいました。

 2学期も,子どもたちの「かわいい笑顔」から元気を,「一生懸命な姿」から感動をいただきました。また,学校行事には,たくさんの方々がご来校くださり,ご協力をいただきました。
ありがとうございました。感謝申し上げます。

 保護者の皆様,地域の皆様,どうぞよいお年をお迎えください。



 

 
 
 
 














2018年12月19日水曜日

わくわく おいもParty!!

 

 今日は,生活科で育てたサツマイモをふかしていただく「おいもパーティー」です。
身支度を整えた2年生のみんな。楽しみなのですが,ちょっと緊張しているようにも見えます。
包丁を使って,調理するからでしょうか?背筋を伸ばして,よい姿勢です。

 
 はじめに,担任の先生が,包丁の使い方とサツマイモの切り方を説明しています。
真剣な表情でしっかり見ていますね。
「まず,半分に切り,切り口をまな板の上にのせるようにすると,切りやすいです。」
先生のように上手にできるかな?

 

大きな大きなおいもなので,二人で協力してきれいに洗います。先生に助けていただき,順番に,上手に包丁を使って切ることができました。次の人は,友達が切る様子をよく見て待ちます。

 
 ふかしている間に,学級活動の時間に決めていた「フルーツバスケット」などのゲームをして楽しみました。めあては,「みんながなかよく楽しめる学級会にしよう。」です。 
 
 役割を事前に決め,ルールの説明をする人は,ノートに説明の文章を書いて話していました。
待つ時間を有効に活用していますね。わくわくルームでは,おいものほんのり甘い香りがしています。

 
 できあがり!


 2年生が,苗を植え付け,お世話をしながら
大切に育てたサツマイモです。

 みんなでおいしくいただきました。

 


 
 










2018年12月18日火曜日

おもちゃランドであそんだよ 

 
 今日は,2年生のみんなが,分校の友達を「おもちゃランド」に招待してくれました。業間休みのわくわくルームは,1年生から3年生の友達でいっぱいになりました。

 生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で,牛乳パックやプリンカップ,カップめんの容器,輪ゴムなどを使って動くおもちゃを作りました。「パッチンガエル」や「とことこカメ」,「ぴょんウサギ」,「さかなつり」などの工夫を凝らした手作りのおもちゃを使って,「おもちゃランド」ができました。

 
 
 「とことこ きょうりゅう」のコーナーでは,おもちゃの作り方を書いた紙が置いてありました。それには,「作り方の紙がほしい人は,ここに名前を書いてください。」
とメモが貼ってありました。

 国語の時間に,「おもちゃの作り方」を絵と文で説明する学習をした2年生から,おもちゃの作り方を教えてもらえるようです。「まず,」,「つぎに,」,「そして,」,「さいごに,」の順序を表すことばを使って,丁寧な字で,分かりやすい説明書が書いてありました。

 
 各コーナーでは,2年生が遊び方を説明し,店の人とも一緒に遊べます。店の人もお客さんも,みんな自然と笑顔になり,楽しそうです。

 「先生,いっしょにあそぼう。じょうずにできたよ。」
と,大きな松ぼっくりのけん玉を見せてくれました。廃材などを工夫して作るだけではなく,作り方や遊び方を分かりやすく伝える学習もできました。今日も,子どもたちが,楽しみながら学んでいる姿を見ることができました。

 
 

 
 












2018年12月11日火曜日

12月のおはなし広場

 

  分校では,毎月「おはなし広場」があります。先生が,順番に本の読み聞かせをしています。
今月の「おはなし広場」は,養護の先生です。

 「きょうりゅうがかぜをひくとどうなるのかな?」
寒い季節にぴったりの本を読んでくださいました。子どもたちは,大きなきょうりゅうの絵を見ながら,自分と重ね合わせて,かぜをひいたらどうすればよいのか考えているようでした。

 
 
  読み終えた後は,からだのことが分かる本を紹介されました。
「あたまがいたくなったり,ねつがでたりするのは,なぜでしょう?」
「みんなは,きれいに手を洗っていますか?」

 読み聞かせを通して,保健に関するお話もしてくださいました。
楽しみながらいろいろなことを学んでいる分校の子どもたちです!すてきな時間です。

 今日も35名みんな元気に過ごしています。1月の「おはなし広場」も楽しみですね。

 
 
  こちらは,図書館の前です。3年生の人が,養護の先生と話しています。
学校司書の先生が,分校読書週間中に行った「しりとり」を分かりやすくまとめてくださいました。
 
 学年毎にテーマが決まっていて,「しりとり」のことばを書いた紙を廊下に掲示していきました。
廊下の端から端まで「動物」や「食べ物」などのことばでいっぱいになりました。みんなでつないでいくことが,とても楽しかったようです。
 
 読書週間は終わりましたが,各学級での図書チームさんは,「なだ読」の時間に,本や紙芝居を読んだり,読んだお話のクイズを出したりして,活躍しています!




2018年12月10日月曜日

児童朝会・誕生会

 

 今朝は,大変寒い朝でしたが,はざかわっ子たちは,元気よくあいさつを交わして児童門をくぐりました。朝の準備の後,運動場でサッカーやなわとびなどをして遊んでいる姿を見ると,寒さも吹き飛んでしまうようです。

 児童朝会では,今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで楽しく歌いました。

 その後,校長先生が「ことばの力」のお話をしてくださいました。
先生たちは,みなさんから「魔法のことば」をもらって元気に一日をスタートすることができます。
それは,どんなことばでしょう。

 「おはようございます」のあいさつです。この九文字のことばで,先生たちは,「今日も一日がんばろう」という気持ちになれるのです。

 ことばは,周りの人を勇気づけたり,温かい気持ちにさせる「力」をもっています。「みんなをしあわせにする」力ももっています。今日は,人権週間の最終日「人権デー」です。「みんな しあわせ」になれることばをたくさん使い,すてきな迫川分校にしていきましょう。

 

 週番の先生からは,「机の中やロッカーのせいとん」のお話です。
自分の持ち物を整理整とんしておくと,よいことがたくさんありますね。2学期は,残り二週間になりました。学期末だけではなく,いつもきれいにできるといいですね。

 その後は,今月誕生日を迎えられる校長先生と友だちをお祝いしました。今月は,たくさんの友だちをお祝いすることができました。

2018年12月7日金曜日

計算大会 がんばっています!

 
 
 今日の朝の学習は,灘崎小の計算大会でした。
教室に行ってみると,プリントを裏返して1年生が静かによい姿勢で待っていました。
 
 放送の合図で,どの学年も集中して計算に取り組みました。灘崎小では,各学期に1回,全校で計算大会を行っています。


 3年生は,あまりのあるわり算のプリントに取り組みました。計算が終わっても見直しをして待ちます。 担任の先生から,
「みんなに1級の認定証をとってもらいたいので,合格するまでがんばりましょう。」
と励まされて,ますますやる気が出てきたことでしょう!

 各学年とも,朝学の時間には,漢字や計算,視写に取り組んでいます。
1年生の教室では,係の友だちがプリントを配り,時間がきたらみんなで始めることができています。
 毎朝10分間の朝学を続けることで,基礎的な計算・漢字の力も伸びてきています。
また,視写は,正しいノートの使い方や原稿用紙の使い方を身に付けることをねらいとして取り組んでいます。
 
 今朝も,一生懸命がんばる子どもたちの姿を見ることができました。






 

2018年12月6日木曜日

楽しい一日でした! 3年生本校登校

 
 
 今日は,3年生が本校の友だちと交流をする本校登校日でした。今朝は,本校の友だちと一緒に15名全員,元気に登校できました。

 1時間目の始めは,グループで輪になってボール渡しのゲームです。真ん中にいる人は,周りの人を見ないで,合図をします。その時に,ボールを持っていた人と交代するゲームです。
 どのグループからも,笑顔の子どもたちの姿が見られました。分校の子どもたちも,もっとなかよく
なれたようです。

 その後は,本校の友だちの案内で,学校探検です。特別教室で学習することを分かりやすく説明していました。4年生からは,みんなとここで学習をします。

 また,校長室と職員室では,校長先生と教頭先生が,優しくお話してくださいました。
探検地図には,分校の3年生がシールを貼り,次の場所へ行きます。子どもたちは,友だちの説明を聞き,楽しく探検していました。

 

 業間休みには,体育館で2個のボール使って,ドッジボールです。ボールが,どこからとんでくるのかスリル満点のゲームです。同じ学年の友だちと力一杯投げ合っていましたね。

 3時間目は,「わくわく発表会」の「迫川の宝物」の発表を本校の友だちに,4時間目は,本校の友だちの「各教科の学習発表」を,お互いに紹介し合いました。最後によかったところや感想を伝え合いました。しっかり聞き合い,学び合うことができました。

 3年生の先生からも,がんばっていることをほめていただき,分校のみんなも嬉しそうです。

 

 

  午後は,協力しながら掃除をし,今日の一日で,給食の準備や掃除の仕方など,本校のことをたくさん知ることができました。
 1月と2月にも交流をする予定です。あと2回の交流も楽しみですね。

 








 

 

2018年12月3日月曜日

伝統文化体験  いけばな教室

 
 今日は,日本の伝統文化を体験するいけばな教室がありました。

 いけばな教室のめあては,「むかしからつたわる日本の文化を知ろう。」です。
講師の山本先生が「いけばなは,室町時代から始まった日本の伝統文化の一つです。茶道や水墨画なども同じです。」「戦いばかりしていた時代から,みんなが楽しく生活できるようにと,このような文化が生まれたのですよ。」と教えてくださいました。

 前もって,かわいく飾りつけをしてきた花器を見ると,みんなの楽しみにしている気持ちが伝わってきました。

  
 
 一年生は,はじめてのいけばな体験です。山本先生が説明してくださったことをしっかり聞き,杉を奥の方にいけ,手前に2色のカーネーションやかすみ草をいけていきます。

 長さを自分で決めて切り,花の向きを考え,真剣な表情でいけていました。一人ずつ山本先生からアドバイスをいただき,完成です。みんなの個性あふれる作品ができあがりました。

 

 分校の廊下が,今日は,大変華やかです。明日の人権参観日には,保護者の方にも見ていただけると思います。子どもたちに感想を伝えてくださると嬉しいです。

 お花を準備してくださり,水のお世話のことも分校の子どもたちに優しく温かく教えてくださった山本先生。ありがとうございました。