3年生の国語では物語の段落を場面分けして場面ごとの内容を書き出していく学習をしました。2年生の算数では箱の面の形を写し取って面の数を数えたり辺や頂点について調べています。1年生の図工「みてみていっぱいつくったよ」では粘土でみんなに見てほしいものを次々に作っています。
2022年2月8日火曜日
2022年2月7日月曜日
今日の国語の授業から
3年生は,物語のしかけをさがそうとして時を表す言葉に気を付けて場面分けをしています。2年生と1年生は学校文集のどんぐり文集に載せる原稿を担任の先生に助言や添削をしてもらいながら完成させています。 今日の児童朝会・誕生会は22日に延期しました。
2022年2月4日金曜日
2022年2月3日木曜日
休み時間のひとコマから
このところ休み時間になると,運動場の砂場に集まってみんなで力を合わせて「砂の芸術」に取り組んでいる姿が見られます。はじめは砂場の砂を掘り返すくらいでしたが,このところ大きな二つの砂山を作っています。地域の方が見て,ダンプで新しい砂を入れたのと尋ねられるほどの大きさです。
2022年2月2日水曜日
2022年2月1日火曜日
今日の算数の授業から
1年生では時計の読み方について大時計や教室の時計と照らし合わせながら学習しています。2年生では1000を超える数の単元で教科書の点を見ながら一万の数の構成を学習しています。3年生では2けた×2けたの筆算を答えの見積もりを立てながら計算できるようにしています。
登録:
投稿 (Atom)