2022年5月9日月曜日

開校記念式・児童朝会 誕生会

 今から150年前(1872年学制発布と同じ明治5年)に迫川に小学校がつくられました。途中,宗津にできた成美小学校を経て迫川に分教場が置かれたのが1912年(明治45年4月)のことです。(灘崎小学校としての創立は1907年明治40年4月1日)(灘崎小学校創立百周年記念誌の資料より)                                   多くの方々が熱い思いを込めてつくりあげてきた迫川分校の歴史をみんなでさらにつないでいけるように振り返りました。5月の誕生会も合わせて行いました。誕生日の歌と拍手でお祝いをしました。






2022年5月6日金曜日

今日の授業から

 1年生は国語「かきくけこのうたをつくろう」で仮名を使った言葉を見つけて文づくりをしています。2年生は算数「ものの長さのはかり方」でブロックを使って長さの単位に気付く学習をしています。3年生は算数で「わり算」を使った問題の解き方をみんなで考えています。








2022年5月2日月曜日

今日の授業から

 校庭のさくらんぼが真っ赤に実りました。連休中の子どもたちも元気に登校してきました。1年生はあさがおの種の発芽を観察しました。2年生は国語「風のゆうびんやさん」で書き込みをしながら登場人物の様子の読み取りをしています。3年生は地域のぶどう作り名人を訪ねたときの様子を振り返りながら新聞づくりをしています。












2022年4月28日木曜日

本校分校交流・遠足

 天気にも恵まれて1年生2年生は,サウスビレッジに向かって元気に歩いて出発しました。3年生は,本校の3年生を迎えて分校の紹介やクイズ,グループでの学校探検を通してみんなで交流を深めました。本校の子どもたちも分校のことを知る大切な機会になっています。





2022年4月27日水曜日

全校遊び・新体力テスト

 チームはざかわっ子のなかよしチームが企画した全校遊びのドッジボールの告知の放送を1年生も早速経験しました。迫川分校ならではの活動です。新体力テストのうち今日はソフトボール投げを中心に測定しました。今後は50m走を公民館分館跡の公園に行って行うことも予定しています。









2022年4月26日火曜日

クロムブックパソコンの活用

 昨年から本格的に運用をはじめて子どもたちは少しずつ自然な形で活用できるようになってきました。様々な場面でクロムブックパソコンやアイパッドを授業の中で使って,写真や検索作業だけでなく,考えを出し合うコミュニケーションの道具としても活用をしています。ICT支援員の協力を得て職員も研修しています。










2022年4月25日月曜日

児童朝会・誕生会

 全校児童がわくわくルームに集まって今年度はじめての会をすることができました。校長先生から,かよし・まってさいごまで・わやかあいさつ・らきらあいさつの話を聞きました。4月の誕生日を祝ってハッピーバースデーのピアノ伴奏に合わせて拍手を送りました。