2023年3月1日水曜日

今日の算数の授業から

 1年生では,すごろくや的あてゲームを自分たちで作って数字の世界をみんなで楽しんでいます。2年生では,長さ・かさ・時間・形の復習を先生から問題を出してもらいながらしています。3年生の「もののかたちとひとのかず」では,見積もりの素地を買えるか買えないかのわけを説明しながら身に付けられるようにしています。









2023年2月28日火曜日

今日の授業から

 3年生の理科「つくってあそぼう」では,学習してきた磁石や風の働き,電気のしくみを使って,1・2年生にも楽しんでもらおうと準備しています。2年生の算数「数と計算のふくしゅう」では,子どもたちが教えあって問題を確実に解けるようにしています。1年生の算数「100までのけいさんをしよう」では,文章題の場面をイメージしながら問題を解いています。









2023年2月27日月曜日

児童朝会・草抜き

 児童朝会では,校長先生から自分の良いところはみんなそれぞれにあるので,それをこれからも大事にしていって欲しいとのお話がありました。一人ずつ自分で良いところを言うのはちょっと恥ずかしいけれど,自分から発表できる子どもたちもたくさんいます。草抜きは,凍っているところを避けてみんなでしています。春が一歩ずつ近付いているのが感じられました。









2023年2月24日金曜日

今日の授業から

 3年生の国語「外国のことをしょうかいしよう」では,これまで各グループで用意した絵や図を交えて友達に分かりやすく紹介をしています。2年生の図工では,紙けん玉の形や色を工夫して自分で紙から切って作っています。1年生の音楽「こいぬのマーチ」では,友達の音を聞き合いながらタンブリンをうっています。









2023年2月22日水曜日

今日の授業から

 1年生の体育「ボールけりゲーム」では,チームに分かれてゴールをめざしてキックしています。2年生の算数「分数」では,元の大きさが違うと1/2や1/3の大きさも違うことを見つけています。3年生の算数では,かけ算の筆算の復習をプリントで繰り返ししています。









2023年2月21日火曜日

今日の授業から

 1年生の算数「たすのかな ひくのかな」では,問題文をしっかり読んでキーワードを見つけて「つぼ」に自分で入れて確かめています。2年生の国語では,どんぐり文庫の原稿づくりを「はじめ・中・おわり」を意識してしています。3年生の国語「外国のしょうかいをしよう」では,グループごとに発表資料を集めて調べたことをまとめています。












2023年2月20日月曜日

今日の授業から

 1年生の国語では,校歌の歌詞に出てくる学習した漢字に注目し文写しをして文章の中での漢字と言葉の確認をしています。2年生の国語「あなのやくわり」では,あなが空いているわけを調べながらワークシートに書き込んでいます。3年生の体育「ラインサッカー」では,チームごとにボールをけって攻撃の練習をしています。