迫川分校のはざかわっ子たちの様子をお伝えします。
1年生の国語では,新出漢字をみんなで確かめた後,漢字ノートに書いて練習しています。2年生の国語では,うれしくなる言葉を集めようと書き出しながらみんなで出し合っています。3年生の書写では,形やバランスをとりながら小筆を使って名前を書く練習をしています。
1年生の算数では,数え方の工夫で2こや5こ飛びで数えてみながら工夫できるよう確かめています。2年生の国語では,生活の中での使い方を考えながら反対の意味の言葉を集めています。3年生の国語では,話し合いの進め方や司会の進め方について教科書の例を参考にしながらまとめています。
1年生の国語では,新出漢字をドリルで学習してノートに各々練習をしながら覚えています。2年生の算数では,3つの数をたすひっ算の計算のやり方を学んで子どもたちが板書しながら確かめています。3年生の国語では,クラス目標を決めるのに理由を書き出してそれぞれの考えを出しています。
今日から2学期の始まりです。校長先生から「自分から進んでできる」を考えて行動しようとお話がありました。3年生が春から育ててきたカボチャとブドウの収穫をしました。ずっと見守り教えてくださっている地域の畠山さんにも来ていただき蔓を切るところから教えていただきました。山陽新聞社の取材もあり近日中に記事が掲載される予定です。