2024年2月28日水曜日

今日の授業から

 1年生の国語では,スイミーが見たおもしろいものの中で一番好きなものを選んで絵に描いています。2年生の体育「ボールけりゲーム」では,運動場に出てチームに分かれてゲームをしています。3年生では,新しく来られた図書館司書の先生の紹介に気持ちのよい挨拶を返して歓迎しています。










2024年2月27日火曜日

今日の授業から

 1年生の算数では,いろがみをはさみで切ってそれを並べて決められた形を作っています。2年生の国語「あなのやくわり」では,それぞれがめあてを決めてあなのやくわりを書き出しています。3年生の算数では,□に当てはまる数を見つけるために順に数字を入れたり図にかいたりして考えています。










2024年2月26日月曜日

今日の授業から

 児童朝会では,校長先生が「こころにすむおおかみ」(絵 oba  文・構成 中村光宏 再話提供 北山耕平 じゃこめてい出版)を読み聞かせしてくださいました。素直な心に響く心の構造が描いてあります。その後,学年ごとに外に出て石拾いをしています。
 3年生の国語では,自分たちが調べた外国の国の紹介を2年生に向けてしています。





2024年2月22日木曜日

今日の授業から

 1年生の図書では,2月22日のねこの日にちなんで司書の先生からねこの本の紹介を受けてその中から自分で選んで読書しています。2年生の図工では,鏡で自分の顔を見ながら用紙いっぱいに描けるようにしています。3年生の社会では,岡山市の公共施設の変化を副読本の年表を見ながら書き出しています。










2024年2月21日水曜日

今日の算数の授業から

 1年生では,広さを比べるには重ねたりマスの数を数えたりすればできることをまとめてから場所取りゲームをして確かめています。2年生の「分数」では,テープを実際に半分の大きさにして二分の一の感覚を体感できるようにしています。3年生の「□を使った式」では,答えを出すのではなく式に表すことがここでの答えであることを学習しています。










2024年2月20日火曜日

としょチームによる読み聞かせ

 お話広場では,チームはざかわっ子「としょチーム」による読み聞かせをしています。全員がわくわくルームに集まって「ぶどうくん」(さとうめぐみ作)PHP研究所を聴きました。感想の発表では,おもしろかった感想を出し合ったり担当の友達の読み方をほめたりしています。








2024年2月19日月曜日

給食の片付け

 先日までの晴れの天気にかわって雨が降り,床が滑りやすくなっています。給食の片付けもみんなで慎重に運んでいます。食べるまでの楽しみだけでなく片付けをきちんとするところまでやってこその楽しい給食になるようにしています。