2024年5月15日水曜日

全校遊び【だるまさんがころんだ!】

 5月15日(水)

 はざかわっこのなかよし組が計画を立ててみんなと一緒に遊びました。1年生から3年生までが協力して準備と会の進行をします。1〜3年生で委員会活動みたいに取り組んでいます。気持ちの良い青空の下、全員が運動場で元気よく遊びました。






2024年5月8日水曜日

どでかぼちゃの苗植え【3年生】

 5月8日(水)

 本日、地域の畠山さんをゲストティーチャーにお迎えして、「どでかぼちゃ」の苗を植えました。畠山さんが4月に種植えをして育ててくださった苗を植えるために、土を4箇所盛り上げマルチをしき、協力しながら準備をしました。畠山さんからかぼちゃの特徴や植え方の説明を受け、ていねいに植えました。夏にどんなに大きくなっているか楽しみですね!







2024年5月7日火曜日

児童朝会・5月の誕生会

 5月7日(火)

 4連休明けの火曜日、児童朝会と誕生会がありました。連休明けですが子どもたちは元気に登校しています。「なだっこ宣言」を暗唱し、「迫川っ子さん歌」を歌いました。今週のめあては「ろうかはみぎがめであるこう」です。みぎがめとは、「かめのように右側をゆっくり安全に歩きましょう」ということです。場面にあわせた週番の先生のお話を上手に聞いていました。5月の誕生日は1人でしたが、「ハッピーバースデイ」のきれいな歌声が響きました。さあ、気候の良い5月に大きく伸びていきましょう!






2024年5月2日木曜日

春みつけ

 5月2日(金)

 本日、なだっこファームに春みつけの学習に行きました。さわやかな青空の下、緑豊かな広場で、植物や生物に接して自然や季節の移り変わりを実感的に捉えることができました。「見て、てんとう虫がいたよ!」「いっしょにタンポポの綿毛を飛ばそうよI」と友達となかよく学習できました。





2024年4月26日金曜日

3年生本校分校交流

 4月26日(金)

 本日、1・2年生はサウスビレッジへ生活科見学に行きました。3年生は分校で本校のA組・B組と交流学習でした。体育館でいっしょにグループになる遊びをしたり、大山桜の歌を披露したり和やかな雰囲気で始まりました。次に分校の中を案内し、お昼は外でお弁当を食べました。食べたあとは鬼ごっこや遊具で遊んだり、体育館でドッジボールをしたり楽しく過ごしました。お別れの際は、名残惜しそうにハイタッチしたり、手を降ったりしていました。5月には本校で運動会もあります。今後もなかよくいっしょに活動しましょう!










2024年4月24日水曜日

令和6年度最初の参観日

 4月24日(水)

 本日3時間目に、最初の参観授業がありました。たくさんの保護者の方々が来られ、意欲的に学習する子どもたちを熱心に参観していました。子どもたちも大きな声で音読したり、ていねいにノートに字を書いたりしていました。下校指導のときに、しっかりと褒めてあげたいと思います。









2024年4月22日月曜日

児童町会・誕生日会

 4月22日(月)

 今年度最初の児童町会と誕生日会がありました。あいさつ・なだっこ宣言・今月の歌・校長先生のお話・今週のめあて(じぶんから、あいてをみて、あいさつをしよう)のお話など3年生が上手に司会進行を努めました。町会のあと、4月が誕生日の児童・教職員が前に出て、みんなで「ハッピーバースデー」を歌いました。素敵な週の始まりになりました。