2017年2月15日水曜日

走りきりました!!  ~持久走大会~

 「業間マラソン」に取り組んで,3週間がたちました。1年生は3分間,2年生は4分間,3年生は5分間を自分に合ったペースで走ることに取り組んできました。
今日は,限られた時間で自分に応じた目標を決めて,走りました。目標を達成できるように,日頃よりちょっぴり速いペースに挑戦した子も何人もいたようです。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
トラックのラインを引いて,はざかわっ子の登校を待ちます。この日は,お天気にも恵まれ,絶好のマラソン日和でした。

 ♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 1年生 ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-

♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 2年生 ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-

♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 3年生 ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-

♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 振り返り ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-
 時間いっぱい走りきれるか心配な頑張りを見せたはざかわっ子もいましたが,限られた時間をみんな精一杯走りきることができました。走りきったはざかわっ子の表情には,満足感が漂っていました。全力を出し切り,「もうエネルギーなくなった~!」と頑張ったことを嬉しそうに話す言葉も聞かれました。
 持久走に取り組んで,走ることの楽しさを改めて知ったはざかわっ子もいたようです。また,寒さや走ることの辛さに負けない辛抱強さや忍耐力を養うこともできたのではないでしょうか。そして,目標を自分で決めて,その目標に向かって頑張ることの大切さをまた一つ学ぶことができました。
 寒い中,応援にかけつけてくれたおうちの方もいらっしゃいました。いつもの練習以上に頑張ることができたのは,応援のおかげです。ご声援本当にありがとうございました。

2017年2月13日月曜日

3年生がいなかった日・・・

 今日は,3年生が本校登校をしているので,1年生と2年生だけの児童朝会です。3年生がいなくても,チャイムの合図からきちんと整列して,先生を待っていた12年生のはざかわっ子たちです。
1月には,あいさつに気をつけて生活してきました。会釈についても取り組んできたので,上手に会釈ができる人も増えてきましたね。もともとの『会釈』の意味を校長先生から教わりました。自分とは違う相手のことをわかり合えるように,思いやりをもって行動できるといいですね。

★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

 2月は,廊下歩行に気をつけて生活をしています。右側歩行は気をつけルことができていましたね。でも,先週の様子を振り返ってみると,早く行きたくて走ったり,弾んだりしながら移動してしまった子が何人もいたようです。今週は,「ゆっくり歩こう。」を心がけて,きちんとした廊下歩行を身につけていきましょう。

2017年2月10日金曜日

レッツ,ダンシング♪

2分の1卒業式の準備を進めている2年生たち。ダンスも披露しようと大型テレビを使って練習中です。元気いっぱいの2年生達のエネルギーをみんなに分けてあげられるといいですね。

2017年2月2日木曜日

『新1年生』体験入学

  『新1年生』だけでなく,1年生にとっても待ちに待った「新1年生の体験入学」の日です。4月から分校に入学してくる園児のみなさんがやってきました。『新1年生』を迎えてくれたのは,現在の1年生16人です。迫川分校のことを少しでもわかってもらえるように紹介することを目標に準備を進めてきました。今日は,さらに,来てくれる新1年生のみんなに「あんなふうになりたいな。」と思ってもらえるようにというめあてももって頑張りました。『新1年生』のみなさんには,どのように映ったでしょう。

  今月の歌「ゆめのせかいを」をきれいな歌声になるように頑張りました。


  学校の紹介では,場面を絵に描いて,分校の1年を紙芝居のようにして話しました。

  国語で勉強したお話を読んで聞かせてあげました。わくわく発表会で演奏した「千本桜」も鍵盤ハーモニカで演奏しました。久しぶりでしたが,指使いもしっかり覚えていて,短い吹き口で堂々と吹きました。
  
  『新1年生』一人一人にお話を聞かせてあげようと読み聞かせにも取り組みました。しっかり伝わるように,一生懸命読んであげていましたね。読んでる表情にも気持ちが伝わってきます。


  休み時間になると,『新1年生』のことが気になる2年生3年生が廊下から,見守ってくれていましたね。自分たちがお世話にした頃を思いだした人もいたのではないでしょうか。


 自分たちがしてもらったように,相手を思いやる素敵な姿を見せることができた はざかわっ子1年生。『新1年生』が来てくれた以上に嬉しく感じた「新1年生体験入学」となりました。
 『新1年生』のみんなも,小学校(分校)に来るのが楽しみになってくれていると嬉しいですね。