2017年3月1日水曜日

元気チーム集会

 はざかわっ子の教育活動の特色の一つに,全校縦割り活動『はざかわっ子タイム』があります。縦割り班の一つ「元気チーム」が,姿勢について考える集会を3月1日の「スーパー昼休み」に開いてくれました。「姿勢」テーマにした集会です。姿勢の大切さを教えてくれるだけでなく,姿勢をよりよくするためのストレッチなどの紹介もありました。みんなで一緒にやってみて,楽しい一時を過ごすことができました。おうちの人にも教えてあげるといいですね。



 月に一度の「はざかわっ子タイム」に,準備を進めてきました。1年生も2年生,3年生と一緒に取り組むことで,集会を進められるぐらいに成長しましたね。みんなに喜んでもらえる活動ができ,大満足の「元気チーム」でした。

○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○

 2月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」でした。保健室だより「げんき」に正しいいすの座り方などが紹介されていました。おうちでも,日常の姿勢を振り返っていただきければと思います。

 

2017年2月27日月曜日

「つなぐ」     -児童朝会-

  今週水曜日からは,もう3月。いよいよまとめの月です。先週末は2分の1卒業式をみんなの手でつくり上げ,一つの区切りをつけました。
 でも,区切りはゴールではありません。区切りとは,次の新しいスタートへのバトンパスのことです。今の3年生は,4年生として本校での新しい生活や友達づくりが始まります。今の2年生は,分校の最上級生3年生として,頑張る日々が始まります。今の1年生は,新入生に手本を示し,何かをしてあげられる2年生にならないといけません。
 この3月は,それぞれの学年の取組を次の学年に「つなぐ」月となります。そのためには,今の取組が,きちんとできていることが大切です。今の取組が,下級生にきちんとつながるような活動になっていますか。また,手本となるような活動になっていますか。しっかりと見直して,よい引き継ぎをしていきたいですね。

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆

 2月27日は,絆の日だそうです。語呂合わせから選ばれたようですが,2分の1卒業式をみんなでつくり上げた はざかわっ子たちだからこそ,みんなで過ごせる最後の月を絆を深めた素敵な月にしていけそうです。

2017年2月24日金曜日

11人のはざかわっ子の卒業をみんなで祝う 〜2分の1卒業式〜

 迫川分校から,11名のはざかわっ子3年生が本校に巣立っていきます。今年も2年生,1年生が,3年生への感謝の気持ちをこめて,2分の1卒業式を挙行しました。
 日頃,はざかわっ子を見守ってくださっている地域の方々も駆けつけてくださり,保護者の方々と祝ってくださいました。
  1年生,2年生から感謝の気持ちのこもったプレゼントが手渡されました。
 踊りと歌のプレゼントも3年生に楽しんでもらいました。1,2年生の出し物を見て,自分たちの1,2年生の頃を思いだし自分たちと重ねながら見てくれた3年生もいたようです。
 出し物の中で,1年生一人一人から,3年生への感謝の気持ちも伝えられました。




 卒業する3年生の思い出を,2年生が画像を使って紹介しました。2年生からは,3年生の卒業を祝って「恋ダンス」を4人で踊りました。


 地域の方々とのふれあいを「幸せじゃんけん」というゲームでみなさんと楽しみました。

 3年生からは,迫川分校での思い出や感謝の気持ちを一人一人から,保護者の方や地域の方々に伝えられました。



 地域の「くす玉名人」が作ってくれた『くす玉』を11人みんなで開いて,この節目を祝いました。
 地域の方から,3年生を祝い『大山桜』の歌を歌っていただきました。はざかわっ子もみんなで歌いました。

 最後に,校長先生からお言葉をいただき,はざかわっ子の温かい2分の1卒業式を終えました。


寒い中,はざかわっ子のためにお越しくださった皆様,本当にありがとうございました。



2017年2月15日水曜日

走りきりました!!  ~持久走大会~

 「業間マラソン」に取り組んで,3週間がたちました。1年生は3分間,2年生は4分間,3年生は5分間を自分に合ったペースで走ることに取り組んできました。
今日は,限られた時間で自分に応じた目標を決めて,走りました。目標を達成できるように,日頃よりちょっぴり速いペースに挑戦した子も何人もいたようです。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
トラックのラインを引いて,はざかわっ子の登校を待ちます。この日は,お天気にも恵まれ,絶好のマラソン日和でした。

 ♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 1年生 ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-

♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 2年生 ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-

♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 3年生 ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-

♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ- 振り返り ♪ーღ~ღー♪ーღ~ღ-♪ーღ~ღ-
 時間いっぱい走りきれるか心配な頑張りを見せたはざかわっ子もいましたが,限られた時間をみんな精一杯走りきることができました。走りきったはざかわっ子の表情には,満足感が漂っていました。全力を出し切り,「もうエネルギーなくなった~!」と頑張ったことを嬉しそうに話す言葉も聞かれました。
 持久走に取り組んで,走ることの楽しさを改めて知ったはざかわっ子もいたようです。また,寒さや走ることの辛さに負けない辛抱強さや忍耐力を養うこともできたのではないでしょうか。そして,目標を自分で決めて,その目標に向かって頑張ることの大切さをまた一つ学ぶことができました。
 寒い中,応援にかけつけてくれたおうちの方もいらっしゃいました。いつもの練習以上に頑張ることができたのは,応援のおかげです。ご声援本当にありがとうございました。