令和5年3学期がスタートしました。始業式では,2学期の終業式に校長先生から出された宿題「挑戦」「チャレンジ」についてのお話を聞いています。良い結果が出た人は大成功として認めてもらい,残念な結果でもまたやり直しをすればいいとアドバイスをしてもらっています。うさぎとかめのお話になぞらえて,あるときは失敗を恐れず挑戦しあるときはじっくりとこつこつとやっていくようにしてほしいとの話がありました。
2023年1月6日金曜日
2022年12月23日金曜日
第2学期終業式
各学年の代表が「2学期にがんばったこと」を発表しています。今までできなかったことができるようになったり努力を続けてきたりしたことを堂々と自信をもって伝えられています。校長先生からお話の中で冬休みの間にどんなことでもいいので「挑戦」「チャレンジ」をしてみましょうと宿題が出ています。3学期の始まりには,きっとすばらしい結果報告が聞けるはずです。楽しみにしたいです。
2022年12月22日木曜日
給食終了・大そうじ
雨から雪に変わりそうな寒い一日となった冬至の日です。いよいよ明日で2学期も終わり終業式を迎えます。今学期も毎日おいしく食べてきた給食の最終日となりました。感謝して食事をいただきました。また,大そうじの時間をとって校舎階段やろうか,わくわくルームの床ふきをみんなでしています。
2022年12月21日水曜日
今日の国語の授業から
3年生の「自分の考えを伝えよう」では,声の大きさや間のとり方に気を付けて発表してみんなから感想をもらっています。2年生では,クロムブックパソコンを使って冬休みの自学がスムーズにできるように練習しています。1年生の「すきなきょうかはなあに」では,わけを話の中に入れられるように文章を考えて書いています。
2022年12月20日火曜日
今日の国語の授業から
1年生では,クロムブックパソコンの新しいドリル学習ソフトを使って自学できるように練習しています。2年生では,今日も文章を書く習慣をつけるためにテーマを決めてノート1ページ分書いて担任の評価を受けて次の課題に進んでいます。3年生の「自分の考えを伝えよう」では,ワークシートのメモを元に考えを整理して書いて伝える学習をしています。
2022年12月19日月曜日
2022年12月16日金曜日
登録:
投稿 (Atom)