8月29日(木)
台風の影響が心配された今日、全員が元気に登校しました。1時間目に通学児童会を行い2学期の登下校のめあてを決めたり、班長・副班長を紹介したりしました。始業式では校長先生から岡山出身の金メダリスト岡選手の体操に対する取り組み方のお話を聞いて、2学期に頑張ることを考えました。明日も台風の影響が心配されますが、今日無事に新学期を迎えることができました。
8月29日(木)
台風の影響が心配された今日、全員が元気に登校しました。1時間目に通学児童会を行い2学期の登下校のめあてを決めたり、班長・副班長を紹介したりしました。始業式では校長先生から岡山出身の金メダリスト岡選手の体操に対する取り組み方のお話を聞いて、2学期に頑張ることを考えました。明日も台風の影響が心配されますが、今日無事に新学期を迎えることができました。
7月19日(金)
本日、第1学期の終業式がありました。全員出席で元気よくこの日を迎えることができました。はじめに各学年の代表児童が「1学期に頑張ったこと」を発表しました。校長先生のお話では写真で1学期を振り返りながら子どものがんばりを褒めてくださいました。最後に大きな声で校歌を歌いました。明日からの40日の夏休みを安全に過ごしてほしいです。2学期の始業式に元気な顔で会いましょう!
7月18日(木)
1時間目に3年生が1学期に育てたじゃがいもと里芋を収穫しました。掘る前に「大きくなっているかな?」と不安げな様子でしたが、食べごろの大きさに育っているものが結構あって子どもたちは喜び勇んで収穫していました。
3時間目は全学年で大掃除です。動かせるものを動かしていつもできていないところを拭いたり、体育館やわくわくルームを拭いたりと学校をきれいにして夏休みを迎えることができます。明日は終業式です。さっぱりとしたいい気持ちで式にのぞめそうですね!
7月17日(水)
本日、2時間目に全校でわくわく発表会の合奏練習を行いました。合奏曲はまだ秘密ですが中学年用の曲にチャレンジしています。鍵盤ハーモニカのどこになんの指をおいて弾き始めたらよいのか、丁寧に指示が出ていました。夏休み中にぜひ親子で練習に取り組んでください!(ネタバレしますが・・・。)
7月10日(水)
今日は、ロング昼休みになかよしチームが「なんでもバスケット」を計画してくれました。当初は体育館で「ボール当て鬼」をする予定でしたが、気温の上昇によりわくわくルームでできる遊びに変更になりました。「上履きが青い人」「髪の毛をくくっている人」など子どもたちは様々な条件を言って、楽しそうに椅子に座っていました。みんなが仲良くなれました!
7月9日(火)
今日は、元気集会がありました。元気チームが「むし歯の予防」について人形劇をしました。めんどくさがって歯磨きをおろそかにしているとミュータンス菌があばれて歯をこわしてしまうというお話でした。上手に人形を動かしてナレーションやセリフを言うことができていました。高学年が行う委員会活動のように進めていました。
7月8日(月)
今日も朝から熱い日差しが照りつけていました。今朝は1学期最後の児童朝会と誕生日会がありました。なだっこ宣言・今月の歌の後、校長先生のお話は植物に関するクイズでした。花の種類や起源など、育てている朝顔・ホウセンカ・ひまわりなどに関心が持てるような話題でした。7・8月に誕生日のある人は3人でした。1学期も残すところあとわずかです。学習や生活のまとめをしたり、身の回りのかたづけをしたりしましょう!