2025年2月14日金曜日

クラブ見学【3年生】

 2月14日(金)

 本日、3年生は本校登校日でした。そして6時間目は「クラブ見学」。どこの小学校でもこの時期、3年生を対象としてクラブ見学があります。4年生から入るクラブを決めるのに、3年生の年度末に見学をして入りたいクラブを決める材料にします。文化系、運動系のクラブがあり、その場所に4人グループで自由に見学します。分校の3年生は本校の子たちと仲良く行きたい場所を話し合って見学していました。高学年の児童がクラブでどんなことをするのか説明もしてくれます。4月から毎日本校に通います。今から楽しみですね!







2025年2月10日月曜日

児童朝会・誕生日会(2月)

 2月10日(月)

 本日は第2月曜日なので朝会と誕生日会がありました。はじめに二分の一卒業式で歌う全校合唱を練習しました。次に校長先生から「今は冬?春?」という質問を受け、「立春を過ぎたので春です」「まだ寒いから冬です」と理由をつけて答えていました。その後で、「植物は春に向けて栄養を蓄えて花を咲かせる準備をしていて、みなさんもこの時期に次の学年になる準備をしっかりしましょう」というお話に繋がりました。2月の誕生日は二人でした。金曜日には2月も半分過ぎようとしています。みなさん、日々栄養を蓄えましょう!





2025年2月6日木曜日

持久走大会【全学年】

 2月6日(木)

 本日3時間目に、「持久走大会」がありました。今まで週3回走ってきた練習の成果を出そうと全員頑張っていました。保護者の方々も参観しに来ていたので、いつもより張り切っていましたね。寒くて走っても手が冷たくなる気温でしたが、みんな元気に完走しました。この経験を自信につなげて、他の運動でも頑張ってほしいものです。






2025年2月4日火曜日

二分の一卒業式の練習【2年生】

 2月4日(火)

 本日、6時間目に2年生が「二分の一卒業式」司会進行の練習をしました。ネタバレするので詳しくは説明できませんが、大きな声ではっきりとみんな言えてました。二分の一卒業式は2年生が主体となって準備や本番を進めます。他の学校では、このようなことはなかなか経験できません。進行の原稿は一応あるのですが、ほとんど見ないで言えています。きれいに並んで歩いてプレゼントを渡す位置へ移動しています。今、2年生はとてもいい勉強をしています!






2025年1月29日水曜日

新1年生体験入学【1年生】

 1月29日(水)

 本日、2時間目に来年度の1年生が体験入学に来ました。司会、学校紹介、歌や合奏、音読など新しい1年生に分校の魅力や小学校の様子を詳しく説明していました。秋の材料で作ったおもちゃをプレゼントして、最後に質問コーナーを設けました。なんと、新1年生から質問がたくさん来てびっくり!1年生は各自答えていました。4月に新しいお友達が入学してくるのが待ち遠しいですね!







お話広場【校長先生】

 1月29日(水)

 昨日のなだ読タイムは校長先生の「お話広場」でした。絵本の題名は「きゅうしょくたべにきました。」で、空に住む鬼が給食を食べに来るいうお話でした。今週は給食週間で、節分も近いことからの選択でした。お話に出てくるシチューは今週金曜日の献立です。子どもたちは大喜びしそうですね。






2025年1月28日火曜日

児童の巳年イラストが掲示されています。【御崎神社】

 1月28日(火)

 御崎神社との交流会を1月はじめに行いましたが、その時に児童が描いた巳年のイラストが掲示されています。どの学年も自分の思いをふくらませて描いた素敵なイラスト仕上がっています。今週末に家族で見にいかれてはいかがでしょうか?