始業式では,はじめに校長先生が子ども達に出された「冬休みのミッション」についてのお話をされました。手を挙げて,「家の仕事を頼まれたら,すぐに手伝うことができたよ。」と,『家族の一員として,家族のために行動できたこと』を話すことができました。
また,「新しい年を迎えるにあたって,さらに自分を高めていけるように前に進んでいきましょう。」「どんなことでもいいですよ。少しずつレベルアップできるとすてきですね。」と話されました。
次は,週番の先生のお話です。各学期のはじめは,「あいさつ」の生活目標になっていて,今週は「大きな声であいさつをしよう」です。一日のうちのいろいろなあいさつをみんなで確認しました。今朝のように,明るいあいさつが広がる迫川分校でありたいです。
学級活動では,3学期のめあてを書いた学年もあり,すでに自分の目標が決まっているはざかわっ子たちです。充実した3学期を過ごすことができるのではと,期待しています。
2時間目の通学児童会では,3学期の班長さん,副班長さんの紹介の後,2学期の登下校の様子を振り返って話し合いをしました。各班のめあてを書いた用紙を読み,できていることと,引き続きがんばっていくことを発表しました。どの通学班も3学期のめあてにすることをしっかり話すことができました。明日からも,安全に気をつけてみんな揃って登校してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。