2017年12月20日水曜日

2年生の「おもちゃランド」にようこそ!!      12/18

 はざかわっ子2年生が身近にあるものを使って,動くおもちゃを作り,「おもちゃランド」を開きました。
 みんなに楽しんでもらいたくて,児童朝会でご案内をしておいたので,1年生,3年生のはざかわっ子がお客さんとしてやってきました。みんな手作りおもちゃで楽しんでくれました。
 
 


 おもしろい動きのおもちゃに,歓声が上がるコーナーもたくさんありました。

 遊びのルールの説明もしっかりしていましたね。困ってる1年生はいませんでした。グッジョブ!!

工夫をしたかいがあって,みんなが楽しんでくれて,笑顔いっぱいの「おもちゃランド」になりました。さらに,動きの「速さ,高さ,距離,なめらかさ,面白さ」などの視点から,もっと・・・したいなぁと,より楽しいおもちゃを作って遊びたいという思いが膨らんだようです。この生活科の経験が,3年生から始まる理科の学習の基礎ともなってきます。おうちでも家族の方と楽しむのもステキですね。
 

伝統文化体験  ~茶道~

 
 茶道を経験することで,立ち居振る舞いがきれいになるとも言われています。立ち方,座り方,その姿勢,そして礼の仕方などが見直せるのです。いつも元気いっぱいのはざかわっ子ですが,心穏やかに,学んでいきます。
 茶道のお菓子は,3年生が栽培して収穫した「どでかぼちゃ」を使って団子にしてくれました。「どでかぼちゃ栽培」でお世話になった名人もお招きしてのお茶会です。3年生が点てたお茶を飲んでいただきました。
「どうぞ」「ちょうだいします。」心をこめて,お辞儀をします。
 1年生も,自分で点てたお茶を相手に飲んでいただきました。おいしく点てることができたか,ドキドキしたそうです。気持ちをこめて,姿勢を正してお茶を点てます。
 日頃の生活では,正座をすることが少なくなっているので,足のしびれを感じた子がいたかもしれません。
経験を重ねていくと,作法が思い出されて,自然と姿勢に気をつけて向き合うことができました。

  年の瀬を迎え,間もなく平成29年が終わり,新年を迎えます。年のあらたまるこの時期は,久しぶりにお会いするお爺ちゃんやお婆ちゃん,親戚の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。今日の勉強を生かして,姿勢の面でも一回り大きくなった自分を見せてあげられるとステキですね。


2017年12月19日火曜日

道路の横断は,気をつけて渡ります!!

 
 常山とスクラム隊の方に見守られながら,茂曽路方面のはざかわっ子の登校です。寒さに負けずに元気な声であいさつを響かせます。
 
 おやおや,今日の横断歩道は,先週の横断歩道とは,違いますね。くっきり鮮やかです。消えかかっている横断歩道がよく見えるようになりました。実は,歩行者の安全のために横断歩道を描き直すように連合町内会長さんが,要望してくださっていたのです。
 車のドライバーの方にも,よく見えるようになりました。おかげで,より安全に横断することができるようになりました。しっかり交通のきまりを守って,渡るようにしたいですね。地域の皆様,ありがとうございました。

 

2017年12月18日月曜日

これは,べんり! 探している本が見つかるよ!!

  図書館には,たくさんの本が収められています。そのたくさんある本の中から,自分の読みたい本をなんとなく見つけることは,できるんだけど,本当に探したい本が見つからない事ってありませんか?図書館の先生が,仲間に分けて棚に並べてくれているのは知っているんだけど,どんな仲間に分けているんでしょうか?
 「分類」という言葉を勉強していた3年生が図書館の本の「分類」にも,チャレンジしました!すると,いろいろな発見がありました。「図書館の本が,内容ごとに分類されていること」「本にはならべ方があること」などが分かってきました。
 本にはラベルがあり,「分類番号」がついています。この番号が本の住所のような役割をしているんですね。
 さあ,分類クイズに挑戦です!
 目的の本を図書館の中から探してくるのですが,できるでしょうか?
 分類表や分類表示を見たりして,本を探していきます。
図書館にある検索用のパソコンを使って,本を探すこともできますよ。

 みんなが見つけてきた本を紹介し合いました。紹介の際には,本に貼ってあるラベルの分類番号も確認しました。
日本十進分類法(NDC)という言葉も勉強しました。
 
 最後に,NDC(日本十進分類法)の覚え歌をみんなで歌いました♪
楽しく歌って,分類番号もマスターできそうです。
 
 「分類」を知っていれば,分校図書館だけでなく,灘崎図書館でも,日本中のどこの図書館でも同じように,探したい本を見つけることができるんですね。調べ学習が簡単になりそうです。忘れないように使ってみようっと!!