2025年10月23日木曜日

体育館での全校練習始まる【わくわく発表会に向けて】

 10月23日(木)

 昨日、分校と本校の職員で体育館にステージを設置しました。そこで全校練習が体育館で始まりました。1年生は初めてステージに上って大きな声を出しました。やや緊張でせりふが早くなったり、声色が弱くなったりしましたが段々と慣れていきました。2・3年生は昨年度の経験を活かし、動きも割とスムーズでした。本番まで各学年の発表や歌、合奏などをみんなで仕上げていきたいと思います。※お願い・・・わくわく発表会がおわりましたら、保護者の方々にステージの片付け。楽器運びを手伝ってもらっています。ステージは12枚の板を組み合わせています。それらを2つに折り曲げて体育倉庫へ保管します。力がいるのでぜひ男性の方々のご協力をお願いいたします。木琴・鉄琴などの大きい楽器を音楽室へ運ぶのもお願いいたします。子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていてください!







2025年10月20日月曜日

全校練習【合唱】・三宅教育長学校訪問

 10月20日(月)

 本日の2時間目は合唱の全校練習でした。歌の途中から歌詞に合わせた手話を披露します。その練習でした。手話ばっかりに気を取られていると歌詞を忘れたり、歌に集中しすぎると手話がちがったり、苦労していました。3時間目には三宅教育長が本校のあと、授業参観に来られました。分校の授業の様子を見て、「たくさんの児童がよく考えて、意欲的に発表していますね」と褒めていただきました。今週もこの調子でがんばりましょう!







2025年10月15日水曜日

秋見つけ【全校児童】

 10月15日(水)

 本日、2・3時間目になだっこファーム(分校プール横の空き地)へ、みんなで「秋見つけ」に行きました。秋ならではの植物や生き物を探しました。昨夜降った雨もあまり気にならず活動できました。バッタやトンボなど春とは違った生き物を見つけて、様子の違いを観察しました。秋は春よりも植物が生い茂り、セイタカアワダチソウも幅を利かせてコスモスが咲いていませんでした。ちょっと残念〜。気温はまだ涼しく感じられませんが、季節の移り変わりを体感しに行きました。









2025年10月10日金曜日

全校練習が始まりました!【わくわく発表会】

 10月10日(金)

 本日から、わくわく発表会の全校合奏の練習が始まりました。はじめに、音楽室で合奏のめあてを考えて「なだっこ宣言」のとおりわくわく発表会を成功させよう!となりました。次に各パートに分かれて練習しました。後半は一同に会して合わせました。まだまだ、初めてなのでリズムがズレたり、音程があやふやだったりしていますが、ここからだんだんと伸びていきます!当日の合奏をお楽しみに!!






2025年10月3日金曜日

1年生活科見学【池田動物園・サイピア】

 10月3日(金)

 本日、1年生が池田動物園と人と科学の未来館サイピアへ生活科見学に行きました。朝はなんとか雨も降らずに出発しました。池田動物園では様々な動物を見ることができました。行く前は「レッサーパンダが見たい」「ライオンが強そうだと思う」など楽しみにしていました。サイピアに移動してお弁当を食べたら、科学体験や実験ステージ、展示室の見学です。日頃見慣れない珍しいものばかりです。1年生には難しそうでしたが、十分楽しめました。








2025年10月2日木曜日

3年生社会科見学【岡山南消防署・旧内山下小学校】

 10月2日(木)

 昨日、秋晴れの空のもと、3年生が社会科見学に行きました。まず、南消防署で救急搬送や消火活動について説明を受けたり、実際に消防車や救急車などを見学したりしました。その装備や機械・工具類を間近で見るのことは、なかなかないので興味津々でした。119番通報からどのように現場に向かうのかもスライドを使ってわかりやすく説明してもらいました。午後からは、岡山芸術交流2025のメイン会場「旧内山下小学校」へ移動して、芸術作品を見て回りました。楽しい1日でしたね!








2025年9月24日水曜日

生活科見学【2年生 県立図書館・こどもの森】

 9月24日(水)

 本日は2年生が生活科見学に出かけました。本校の友達と楽しく図書館の仕組みや裏側を学び、こどもの森でお弁当を食べて一緒に遊ぶことができました。天候は曇りだったのですが、暑くなくてよかったです。はじめに県立図書館のホールでクイズ形式で1年間の来場者数や建物について教えてもらいました。次に、読み聞かせをしてもらったり、書庫の中を見せてもらったりしました。貸出はオートメーション化されていて機械が動く様子にびっくりしました。こどもの森では、ほとんど貸切状態でゆっくりと過ごすことができました。公共の場所での言動もマナーよくできました!