2016年6月4日土曜日

みんなで『ふれあい』楽しいね!  ~ふれあい交流会 6/4(土)~


 6月4日は土曜日ですが,はざかわっ子たちは,一学期の土曜授業として,『ふれあい交流会』をしました。開会では,校長先生から「めあて」についてのお話がありました。はざかわっ子たちは,この『ふれあい交流会』が,よりよい会になるように「友との交流」「昔遊びとの交流」「地域の方との交流」の三つの交流が達成できるように,取り組みました。
 3年生と2年生は,16人いる1年生が,困ることなく楽しめるように,4つのチームに分かれて案内したり,地域の方々を紹介したりして,リーダーとして活躍しました。
 「まずは,自分が楽しまなきゃ。」なんて話すチャッカリ者の上級生もいましたが,自分も楽しみ,その楽しさを伝えたいのですね。
 開会後,まずは準備運動です。ラジオ体操第一~♪1年生も3年生をしっかり見て,体操できましたね。
 地域の方々とのふれあい活動の一つとして,玉入れをしました。はざかわっ子との対戦です。地域の方々は大人なので,カゴをちょっぴり高く伸ばしてチャレンジしてもらいました。はざかわっ子にとっては,残念ながらの結果で,2回戦ともわずかに及びませんでした。でも,ハンディが効いて接戦だったので数を数えるときには,どっちが多いのか最後まで分からず楽しめましたね。


 PTA親子活動として,『ドッジビー』を親子対抗で楽しみました。分校OBの本校の上級生も加わり,おうちの方々を相手に健闘しましたが,まだまた歯が立ちませんでした!
 雨の日の休み時間には,ドッジビーを楽しんで腕をあげたいですね。今度は,リベンジしたいもんね。

 チームに分かれての昔遊びでは,『水鉄砲』『竹馬・缶ぽっくり』『こま回し・お手玉・おはじき・けん玉』を体験しながら,交流を深めました。
  こま回しは,コツをつかむまでが,難しいです。紐のかけ方から教えてもらって,「えいっ!」と紐を引いて,初めてこまを回せたはざかわっ子もいたようです。できないことができるようになるって,素敵な体験ですね。チャレンジしないと味わえない気持ちです。

   一番人気は,水鉄砲かもしれません。よくできた水鉄砲なので,よく飛びます。ペイントされた的の新聞がすぐにビショビショになり,次から次へと破られました。
 水鉄砲名人から,水を勢いよく飛ばすための方法を教わり,水鉄砲を操作していました。石鹸を棒に塗りながらするといいんですね。気密性をあげるとともに,スムーズに棒を操作できるようになり,勢いよく水を飛ばすことができていたんですね。理科にもつながる体験でした。

  竹とんぼ名人からは,竹笛のプレゼントもありました。竹って様々に形を変えて,私たちを楽しませてくれるのですね。音色も調節ができる棒が入っていて,トロンボーンのように音を変えられるのです。素敵です!
   竹とんぼは,上手に回すと勢いよく回り,高ーく飛んで行きました。慣れないうちは,羽根がすぐに地面に落ちていましたが,上手に回せる3年生が優しく教えてくれ,竹とんぼのおもしろさが伝わり,広がっていましたね。頼りになるね!はざかわっ子3年生!!

   最後に,代表の3年生が地域の方々にお礼を伝えて,『ふれあい交流会』を閉じました。お忙しい中,おいでくださった皆様,本当にありがとうございました。

2016年6月2日木曜日

夏野菜を育てた~い!    


 はざかわっ子2年生は,収穫できる夏野菜を育てようと図書館で調べた知識をもとに,一人一人育てたいものを決めました。枝豆,トウモロコシ,キュウリにしたそうです。
 苗を植えてから,毎日の水やりと観察をしっかりしています。害虫が寄ってきたときには慌てましたが,用務の先生に害虫退治をしてもらって,スクスクと生長しています。

 ミニトマトは,一人一鉢で育てています。日に日に変化する植物の生長に興味津々です。早く実がなると嬉しいなぁ~。



 体育館横の畑では,サツマイモの栽培にもチャレンジしています。こちらは,秋の収穫ですが大きなサツマイモになるのを夢見て育てていまーす!





2016年6月1日水曜日

みんなで50mを走りました!     @迫川分館

 迫川分校には,運動場はありますが,残念ながら50m走ができるほどの広さがありません。そこで,近くの公民館迫川分館のグランドを借りて50m走にチャレンジします。
 2年生3年生は,去年の自分をこえることができたかな。成長を感じられると嬉しいね。
 友だちと一緒に走り,競い合うことで,さらに速く走れたかもしれません。自分の力を伸ばすために友の存在は大きいね。


記録が伸びたかなー     ~ソフトボール投げ~

 ソフトボール投げは,巧緻性(運動を調整する力)、瞬発力を計測する種目です。力強さ、タイミングといった特性を要求されます。投げ方を教わっているはざかわっ子たち。十分に身についたとは,言えませんが,少しずつ投げ方に慣れてきたでしょうか。

 1年生にとっては,始めて投げるボールやルールに戸惑いながらも,2年生,3年生を見習ってチャレンジすることができました。
 優しくボールを手渡してくれる2年生。はざかわっ子は,2年生から頼りになる上級生となります。2年生,3年生の中には,去年より,二倍以上記録を伸ばせた人もいたようです。
 昔ほどボール投げをする機会が少なくなった現代の子ども達ですが,遊びの中にボール投げを取り入れるなどして,記録の向上だけでなく,ボール運動を楽しめるようになるといいですね。