2019年2月15日金曜日

全力疾走! 持久走大会

  今日は,分校持久走大会の日です。
今朝は,体育主任の先生が,トラックのラインを引き,他の先生方も,タイマーや放送機器の準備をされていました。

 今日は,35人全員元気で登校しました。3時間目が,持久走大会です。

 しっかり準備運動をした後,いよいよ1年生がスタートラインにつきました。3分間で,トラックを走った周数を上学年が記録します。先生がペアの人の確認をしています。記録係も,がんばります!

 

  

  1年生もしっかり腕を振り,膝がよく上がっていて,前を見ながら一生懸命走っています。
応援に来てくださった方や上級生,先生方の声援を受け,最後まで走り続けることができました。

 続いて,2年生です。スタートの姿からも,気合いが入っている様子です。4分間走ります。

 

 スタート直後のスピードが速く,みんなの応援の声もさらに大きくなりました。

 

  記録係の3年生は,ペアの2年生を真剣な表情で見ています。自分の役割をきちんと果たせる3年生です。この姿を見て,1年生も「来年は,わたしたちもがんばるよ。」と思ったことでしょう。

 最後のスタートは,3年生です。5分間走ります。

 
 美しいフォームで,勢いよく走り出しました。こちらもハイスピードなスタートでしたが,やはり3年生です。速いペースを保ったまま走っている子どもたちもいました。

 
 
 記録の2年生も真剣な表情で見ています。3年生は,約95mのトラックを10周以上走る子どもたちがいました。分校の中では,やはり最上級生の走りを見せてくれましたね!

 1年生から3年生まで,けがもなく,無事に走ることができました。練習の成果が十分に発揮できた持久走大会でした。みんな,がんばったね。

2019年2月14日木曜日

宮司さんに尋ねました!御崎神社見学

 3年生は,総合的な学習の時間に,御崎神社を見学しました。

 御崎神社と奥迫川にある熊野神社を守られている河田宮司さんが来てくださり,神社のことをお話してくださいました。また,近藤連合町内会長さんは,昔の灘崎地区のことを教えてくださいました。

 

 まず,神社に着くと近藤会長さんから,お参りの仕方を教えていただきました。

 鳥居をくぐり,「入手水舎」で手水をとり,身を清めます。参道を通り,社殿の前まで進み,「二礼二拍手一礼」の拝礼の仕方をお手本を見せていただき,学ぶことができました。

 
  
 中に入ると,宮司さんから,おはらいをしていただき,その後は,御崎神社についてのお話を聞きました。社殿の中は,参拝する方が拝むところと,宮司さんが祝詞をあげるところ,神殿の3つの部屋に分かれていることを教えてくださいました。

 また,氏子の方が,灘崎地区に大勢いらして,「お宮参り」にお参りされていること,宮司さんの仕事のことなど,分かりやすく話してくださいました。
 
 3年生の子どもたちは,
「妹が,赤ちゃんの時に一緒に来ました。妹は,宮司さんにだっこしてもらったのを覚えています。」
「なぜ,御崎神社という名前がついたのですか。」
「宮司さんが,この仕事をしていて,嬉しかったことは,どんなことですか。」
「参拝の作法は,いつから始まったのですか。」
「狛犬は,どうして置いてあるのですか。」
 など,質問をしたり,メモを取ったりして,話を聞きました。

 また,近藤会長さんも,(今は台座だけになっているのですが,)馬の写真を社務所から持ってきてくださいました。中に飾ってある,絵馬や当時の様子が描かれた絵などを見ると,その時代のことがよく分かることにも気づかせてくださいました。

  

 最後に,外に出て,ご神木のことや,山から運んできた鳥居のことを説明していただきました。

 いつも見ている御崎神社が,いつもと違って見えた子どもたちの様子がうかがえました。
地域の方々のご協力で,御崎神社が大切に守られていることを実感いたしました。

 これからも,迫川分校学区のことや灘崎地区のことを地域の方からしっかり学び,子どもたちが大きくなってからも伝えていくことができるようになってほしいと思います。

 河田宮司さん,近藤連合町内会長さん,お世話になりました。ありがとうございました。

 

   
   
 
 















 

 

2019年2月13日水曜日

楽しく走って,ドリブル練習!

 今日は,最後の業間持久走です。
15日の金曜日は,分校の校内持久走大会があります。

 休み時間が始まると,みんなで準備運動をします。さあ,練習は,今日で最後です。
みんな,はりきっている様子です。

 

 
 
 今日も,子どもたちは,自分のペースを守り,一生懸命走っています。担任の先生や養護の先生も一緒に走り,みんなの様子を見守ってくださいました。
 見学の子どもたちは,応援しながらタイマーを見て,各学年の終わりの時間を伝えました。

 金曜日の持久走大会も楽しみですね。

 3時間目は,体育です。2年生と3年生は,合同でサッカーの学習をしていました。
今日から,基礎的な練習を始めました。まずは,ドリブル練習です。

 

 混合のチームに分かれて,ドリブルリレーをしました。
強く蹴るとボールが体から離れてしまい,ドリブルがうまくできません。カラーコーンも見ながら,なるべく近くを回ります。すばやく友だちにボールを渡し,みんなで応援しています。

 1位から3位までのチームには,担任の先生が少しだけカラーコーンを遠くに置き,ハンディをつけられていました。基礎的な練習も,ゲームのようにすると,楽しく取り組めます。

 1年生も体育館で,サッカーの学習を始めています。
朝休みの時間には,友だちとサッカーを楽しんでいる分校の子どもたちです。
明日も,元気に遊ぶ姿が見られると思います。 

2019年2月12日火曜日

卒業・新たな始まり 児童朝会

 今朝,運動場に出てみると,昨日降った雪がまだ残っていました。そして,雪に朝日の光が当たると,キラキラ光り,大変きれいでした。

 登校した子どもたちからは,楽しかった雪あそびのことを教えてもらいました。
「雪だるまをお兄ちゃんといっしょに作ったよ。」
「わたしは,雪の結晶を見たんだよ。いろんな形があったよ。」
「1mくらいの雪だるまを作ったよ。」
みんな目を輝かせて話していました。

 

 朝の休み時間には,嬉しそうに残った雪を集めて遊んだり,先生に雪を集めて見せたりしていました。県南の方でこんなに雪が降ったのは,久しぶりですね。

 8時半からは,児童朝会でした。
気持ちを切り替えて,ほとんどの子どもたちが,5分前に集合していました。

 
 
 みんなで「世界が一つになるまで」を歌った後,校長先生のお話を聞きました。

 今日のお話は,「卒業」についてです。

 来週の金曜日には,分校の2分の1卒業式がありますね。

 「卒業」とは,「学習(業)を終える(卒)」という意味です。だから,学ぶことを一通り終えた節目の式のことを「卒業式」と言いますね。

 ところが,「卒業」を英語で表すと,「graduation 」と言います。
「終わる」ではなく,「目盛りをつけること,通過点」という意味です。
また,「commencement 」は,「新たな始まり」という意味だそうです。

 みなさんは,これからも「学ぶこと」をずっと続けていきますね。学習を終える「卒業」という
日本語よりは,新たな始まりという英語の方が合っていそうですね。

 卒業は,「新たな始まり。」
2分の1卒業式では,みんなで心を一つにして,3年生の新しい門出を一緒にお祝いしましょう。

 
 分校では,2年生が中心となって,2分の1卒業式の計画をたてています。
進行役は,2年生がします。5年生のような役割を2年生が受けもつのです。1月から,担任の先生と学級活動の時間に話し合いをして,進めています。

 校長先生のお話を聞いて,2年生の子どもたちから「はい!」と元気な返事が返ってきました。
1年生も2年生も,心を込めて3年生のお祝いの準備をしています。