2015年10月16日金曜日

あいうえおうた ~谷川俊太郎~


 「わくわく発表会」では,3学年の全員で取り組むプログラムがいくつかあります。詩の群読もその一つです。三つの詩をみんなで工夫して読みます。
 二番目の谷川俊太郎さんの「あいうえおうた」は,50音を並べただけでなく,様々な言葉をパズルのように組み合わせたとても楽しい詩です。その言葉を手がかりにおもしろさを感じる場面を話し合いました。
 絵本の挿絵も資料の一つとしてみんなで見ることにしました。絵本の絵を大きくして見るために,タブレットと大型テレビを活用しました。大きな「のうし」の挿絵に大喜び。知らなかった言葉にも気づいていきましたね。1年生チームで感じたおもしろさを楽しく伝えていけるといいですね。今度は表現の仕方を考えていきましょう。楽しみです。

2015年10月15日木曜日

Nice to meet you. 楽しかったね外国語活動



 今年度9月から灘崎中学校区でALT(外国語指導助手)をされているDaryl先生が,迫川分校に来てくれました。はざかわっ子たちは,とても楽しみにしていたのでDaryl先生を拍手でお出迎え。一人一人がDaryl先生と「Hello.」「My name is~.」「Nice to meet you.」と会話し,握手をしたり,ハイタッチをして親しくなりました。
 続いて動物の名前ゲームを英語で楽しくやりました。ALTのDaryl先生のおかげで, はざかわっ子は,ネイティブな英語にふれて,英語っておもしろいなと感じたようです。次の外国語活動が楽しみですね。

2015年10月14日水曜日

風にも負けないメッセージになりました!

 
 おや,保健室の前の掲示板どこか違いませんか?そう,以前は,ところどころ色がはがれてしまった黒板でしたね。
 この保健室前の黒板には,保健室の先生から,その時期や季節にあった体や生活のために気をつけてほしいメッセージが掲示されています。10月は目の愛護デーの関連で,目を大切にするためのメッセージが掲示されています。
 でも,風の強い日には,ときどき何枚かのメッセージが風に負けてはがされ,廊下をさまようことがあったのです。
 そこで,南区の他の学校の用務の方にも手伝っていただいて押しピンで留められる掲示板に付け替えていただきました。風にも負けない掲示板が完成したのです。
 これで,保健指導や健康教育がさらに進められそうです。掲示板に変わったので,はざかわっ子の喜ぶキャラクターや飾りが増えて,楽しく読むことができるようになりましたよ。

 作業をして下さった用務の先生方,本当にありがとうございました。

2015年10月13日火曜日

地域の宝~大山桜の話を聞こう~


 3年生では,地域の宝の学習を進めています。秋の大山桜を見てきて,様々な疑問が生まれてきました。そこで,大山桜を守る活動をされている桜守の方に尋ねることにしました。はざかわっ子の願いを聞き,大山桜のたくさんの資料をお持ちになって,さらには,桜の樹の精霊のような出で立ちで迫川分校までお越しくださいました。実は,大山桜の歌を作詞された方でもあり,大山桜のことを愛してやまない方のお一人なのです。 
 
 「大山桜を守る活動は,どんなことをされていますか?」と質問すると,「主に,年に2回の草刈りと年1回の道づくり(登山道・下山道整備)をしています。」と話してくださいました。それを聞いて「私たちにもできることはありますか?」と尋ねたところ,「大山桜を愛してほしい。歌を歌ってくれたら嬉しいなぁ。」と満面の笑顔で応えてくださいました。
 むやみに人の手を入れるのではなく,できるだけ自然の姿を守るように作業をしていくそうです。秋の大山桜観察をしに行ってみて,あの登山道,下山道を整備するのですから,その作業が簡単ではないことがわかりました。それをいとわずできるのは,どうしてだろうと不思議に思っていると,『好きだからよ。』とおっしゃいました。桜守の方の気持ちを伺って,迫川学区に住む私たちにとっても地域の宝である大山桜をますます大切にしていこうと思う はざかわっ子でした。
 「わくわく発表会」では,大山桜を大切に思う気持ちが伝えられるように はざかわっ子全員で歌『大山桜』を歌います!!

岡山駅に生活科見学に行ってきました!


  2年生が秋の生活科見学で,岡山駅に出かけました。
 めあては,『電車の中でマナーを守る』『駅をしっかり見学する』『友だちと仲良く行動する』です。
 迫川分校のはざかわっ子たちは,迫川駅から,灘崎小学校のなだっ子たちは,片岡駅から乗車します。迫川駅は無人駅なのですが,駅員さんがおいでになったので,元気な挨拶を聞いていただきました。

 お客さんが空いている時間だったので,座らせていただきました。公共の乗り物に乗る経験も貴重な学習です。他のお客さんのことを考えてマナーを守って静かにしていましたよ。
 天気がよかったので車窓から見える田園風景は,とてもよい眺めでした。
 今日,乗ってきた車両は115系でした。



 駅の中を見学です。たくさんのお店も入っているんですね。
 岡山駅から出る次の電車の時刻やフォームの番号が表示されます。これをきちんと見ると電車を間違えることがないんですね。駅で働く人たちは,その時間を守って,時間通りに電車が発着できるように,何度も練習をしているんだそうです。


 新幹線N700系と一緒にハイチーズ!お話によると、この新幹線,長さは一両25m,全長400mで,1300人が乗車できるそうです。また,速さは時速300kmもの速さで乗客を運ぶそうです!!
 数にして1日200本もの新幹線が岡山を走っているそうです。
 ところで,車両の先端が特徴的なN700系。なぜ,こんなに先端が長いのでしょうね?答えは・・・。

 昔の新幹線よりは,技術の進歩で出せるスピードが段々と速くなってきたのですが,トンネル出口でドーンという音が発生することがあったそうです。そこで,音がしにくいデザインを開発したのです。このデザインで空気をかき分ける形になりトンネル出口でドーンという音がしなくなったそうです。より速く,より快適に!
  おやおや,黄色い板は何でしょう?迫川駅にもあったことに気づいているお友だちがいましたね。これは,目の不自由な方のためにある点字ブロックです。この板を頼りに,向こうの線路に落ちないように気をつけられるのですね。だから,この上に荷物などは置いてはいけませんね。


 赤いボタンのついた黄色い箱は,何でしょう?横断歩道もないですよ・・・?
 実は,ホームから転落した人がいた時に,緊急で車両を停止させるためのボタンと装置だったのです。もしもの時を考えて,誰もが押せるように,よく見える目立つ色にしているんですね。
 電車は,ただ速いだけではなく,様々な安全のための工夫もされているんですね。



 駅の中を歩いていると,アンパンマン列車を発見!電車の中には,こんな可愛らしい電車もあるんですね。こんな電車に乗って遊びに行くのは,楽しそうですね。

 駅でしっかり勉強させてもらった なだっ子(はざかわっ子)たちは,駅を出て,お弁当を食べに公園に向かいます。
 岡山駅の東口を出るとすぐのところに,岡山の有名人,桃太郎が多くの観光客を迎えてくれます。待ち合わせ場所にもよく使われるそうですよ。噴水がきれいですね。
  本校のなだっ子に囲まれて食べるお弁当もおいしいね。朝早くお弁当をつくってくれたおうちの方々,ありがとうございました。

 帰りの電車も空いていたので,座って帰ることができました。車窓の眺めが駅から離れていくと変わっていきます。駅の様子や街の景色,郊外の景色も楽しめた生活科見学になりました。 


ロッカーは,ピッカピカ!


 今日は,2年生が生活科見学で出かけているので,用務の先生にロッカーの錆を落として,ペンキを塗ってもらいました。1年生,3年生のロッカーに続いてピカピカのロッカーになりました。本当にありがとうございました。明日から気分一新,勉強にも身が入りますね。

児童朝会 ~はざかわっ子のハーモニー

 
 今週の月曜日は体育の日でお休みだったので,火曜日ですが児童朝会をしています。校長先生からは,『調和』とはいうお話がありました。はざかわっ子にわかるようにと,ハーモニーという言葉に置き換えて説明されました。
 二つ以上のものがほどよく釣り合って,うまくまとまっていることです。人にとっては,心と体のハーモニーが大切です。また,学校生活では,学び合いや協力のハーモニーが重要です。
 この秋は,はざかわっ子のハーモニーの力が試されます。心と力を合わせて,学校中にきれいなハーモニーを響かせてください。
 校長先生からのエールをいただき,力強くうなづく はざかわっ子でした。11月7日のわくわく発表会に向けて,音楽も学習発表もみんなで力を合わせて,はざかわっ子ならではの素敵なハーモニーを目指します。