2019年6月22日土曜日

参観日 がんばりました!

 今日は,学校公開を兼ねた土曜参観日でした。
分校では,1時間目から3時間目までの授業を,保護者の方や来年度に入学を控えた園児の保護者の方に参観していただきました。

 1年生は,1時間目が算数,2時間目と3時間目は,国語の学習でした。
たし算の問題では,黒板の数図ブロックを操作しながら説明ができていて,感心しました。また,ノートに書いた式を前の黒板に書くこともできました。保護者の方には,4月からの成長した姿を見ていただいたことと思います。
 
 

 友だちの発表を聞いて,考えが同じだと思うときには,拍手をすることもできていました。友だちの話をしっかり聞くことができていることが分かります。友だちに拍手をもらえると,嬉しいですね。次の発表もがんばろうという気持ちになります。

 2時間目は,国語で学習した「動物のくちばし」のクイズです。図書館の本で調べた「くちばし」を問題にして一人ずつ発表しました。難しい問題もありましたよ。

 

 2年生は,1時間目と2時間目は図工,3時間目は国語でした。
図工では,絵の具を使い,クラッカーから飛び出すカラフルな飾りをいろいろな線で描く学習です。
折り紙を使って,さらに工夫を重ねていきます。

 完成した友だちの作品を見ながら工夫しているところや上手なところ,感想などを発表しています。すてきなところをたくさん見つけることができていましたね。

 
 
 3時間目は,漢字の学習です。同じ部分をもつ漢字を見つけることができました。これは,3年生の「へんとつくり」の学習にもつながっています。同じ部分があることに気づくことで,画数の多い漢字も,基本的な形の組み合わせで作られていることが分かります。

 

 3年生は,1時間目は学級活動,2時間目は算数,3時間目は国語の学習でした。
体育館では,2つの活動を通して,友だちのことを考え,思いやりの気持ちをもって行動することの大切さを学びました。話し合っている姿や子どもたちの感想から,学んだことが分かりました。

 

 3時間目は,漢字の「へんとつくり」の学習でした。漢字の意味を考え,へんとつくりの構成を学びました。字形のバランスも考えて板書の漢字が書かれていました。「さんずい」がつく漢字を見て,水に関係する漢字の仲間だと気づくことができました。

 

 今日は,子どもたちが一生懸命学習している姿を見ていただくことができました。きっと,家に帰ってから,がんばったことをほめていただいたことと思います。保護者の皆様,ありがとうございました。

2019年6月21日金曜日

なだ読 全校読書

  図書館では,「梅雨の読書週間」が始まりました。図書館便りでもお知らせしていますが,6月20日から28日までです。雨の季節の読書が,もっと楽しくなるような「おたのしみ」を,3つ準備してくださっています。

 

 今日は,「おたのしみ・その2」の全校読書です。1年生から3年生まで,みんなで音楽室に集まりました。さて,どんな本があるのかな?みんな楽しみにしていたようです。早速,読みたい本を選びに,ブックトラックへ。
 
 音楽室なので,自由な姿勢で本を読むことができます。時には,家にいるときのような読書スタイルもいいですね。なかには,兄弟で一緒に読んでいた子どもたちもいました。

 

 友だちと一緒に読んだり,ひとりでゆっくり読んだり,それぞれの読み方をみんなが楽しんでいるようでした。今日は初めての全校読書で,最後に,みんなで思ったことや楽しかったことを伝え合いました。

  
   

2019年6月19日水曜日

楽しかったよ ふれあい交流会

 昨日は,ふれあい交流会がありました。地域の方に「昔遊び」を教えていただき,一緒に楽しみました。お天気にも恵まれ,運動場とわくわくルームを使ってのびのびと遊ぶことができました。

 始めの会では,3年生の代表の人が司会をして,連合町内会長さんのお話を聞きました。次に,学年毎に自己紹介をしました。元気よく挨拶をすると,地域の方から拍手をいただき,温かな雰囲気の中で会が始まりました。

 

 地域の方からも自己紹介をしていただきました。いつも優しく声をかけてくださる地域の方が来てくださって,子どもたちも嬉しそうです。

 縦割りの4グループに分かれて,竹とんぼ,水鉄砲,こま,けん玉,お手玉のコーナーを体験していきます。地域の方も,子どもたちと一緒に笑顔で昔の遊びを教えてくださいました。

 
 
 こまの紐の巻き方と回し方を教えていただき,自分の力で回そうとチャレンジしました。また,折り紙を使った手作りのこまを持ってきてくださった方がいて,カラフルな色のこまを回して楽しむこともできました。ありがとうございました。

 

 わくわくルームでは,お手玉とけん玉の名人さんが,優しく教えてくださっていました。普段の生活では,なかなかできない昔の遊びです。けん玉の技ができるようになった子どもたちが,ほめていただいてとても嬉しそうです。

 
 
 毎年,竹とんぼを作ってくださる福島さん。木や竹を使って水鉄砲を作り,遠くへ飛ばす方法を教えてくださる中村さん。ありがとうございました。

 また,分校の子どもたちのためにおこしくださった地域の皆様に,感謝申し上げます。子どもたちは,「明日もふれあい交流会だったらいいな。」と最後に話していました。本当に楽しくて,あっという間に過ぎた昔遊びの時間でした。

2019年6月17日月曜日

歯を大切に 1年生・3年生 

 今日は,1時間目に1年生,5時間目に3年生の歯みがきの学習がありました。
1年生は,子どもの歯と大人の歯の違いを知り,よい歯のワニさんとむし歯のワニさんのお話を聞きながらむし歯についても学習しました。

 

 そして,歯ブラシの動かし方(こちょこちょ磨き)やブラッシングの順番(1周みがき・ぐるっと磨き)などを分かりやすく教えてもらいました。実際に先生と一緒にやってみることで,ブラッシングの仕方をしっかりとマスターすることができたと思います。

 

 1年生から3年生まで,学年に合わせた歯みがき指導をしています。家でも学校でも上手に磨けていますか。大切な乳歯や永久歯がむし歯にならないように,丁寧に歯みがきをしてくださいね。

 

水泳学習スタート

 今日から,水泳の学習が始まりました。
プール開きでは,校長先生からのお話があり,1年生と2年生の代表の子どもたちが,水泳のめあてを話しました。3年生の代表の人は,目標を作文に書いて読みました。

 

 プールサイドでストレッチ運動をし,プールの中では,水に慣れるまでダンスをしたり,宝探しをしたりして楽しみました。後半は,1年生は,いろいろな動物になって泳いだり,輪くぐりをしたりして学習しました。2年生と3年生は,けのびや伏し浮きなどをし,泳ぎの基礎から学習を始めました。