2020年1月11日土曜日

感謝の気持ちを込めて

 今日は,土曜授業日でした。お家の方や地域の方と一緒に餅つきをしました。

 

 奥迫川の町内会の方に協力していただき,薪や木切れでくどに火をおこし,杵と臼を使って餅をつきました。最近では,杵を使ってつくことが少なくなり,はざかわっ子たちは,貴重な体験をすることができました。また,登下校や学校行事,総合の学習などでも大変お世話になっている地域の方に感謝の気持ちを伝える会でもあります。

  

 子どもたちは,「よいしょ。よいしょ。」とみんなで声をかけながら,始めに地域の方やお家の方がついてくださるのを応援しました。そして,2チームに分かれて順番についたり,できあがったお餅を運んだりしました。

 
 

 奥迫川で収穫された大変おいしいもち米や,杵や臼などの道具を奥迫川の町内会の方に準備していただきました。分校のPTA役員の方には,買い物や前日と当日の準備でもご協力をいただきました。保護者の方には,杵でつく前のこねる作業や餅を丸めて子どもたちが運ぶまでの作業を皆さんで手際よく進めてくださいました。

 
 

 最後に,3年生の代表の児童から,お礼の言葉がありました。会場では,3世代の方が楽しく会話を交わしながら笑顔で交流することができました。奥迫川町内会の皆様,地域の皆様ありがとうございました。

2020年1月9日木曜日

はざかわっ子タイム スタート

 分校では,各学年がそれぞれ3つのグループに分かれてみんなのために活動しています。今日の5時間目は,3学期第1回目の「はざかわっ子タイム」です。新しいメンバーでスタートしました。

 
みんなが楽しく過ごせるように,全校遊びを計画する「なかよしチーム」さん。
「2月は,どんな遊びがいいですか。」「ドッジボールとおにごっこはどちらがいいですか。」

 みんなの健康を考え,かぜなどの予防をよびかける「元気チーム」さん。
「どんなことをよびかけるといいかなあ。」と朝の放送の原稿を書いていました。
 
 読み聞かせをしたり,おすすめの本を紹介したりして読書の楽しさを伝える「図書チーム」さん。
お話の中に答えがかくれているクイズを考え,丁寧に書いていました。

 

 今学期もしっかり話し合い,友だちのために活動していく予定です。活躍を楽しみにしています。

2020年1月8日水曜日

元気アップ週間が始まります!

 新学期が始まり,規則正しい生活のリズムで過ごせているでしょうか。今日は,身体測定の前に養護教諭の先生からのお話がありました。

 

 1月の保健目標は,「手あらい,うがいをしよう」と「規則正しい生活をしよう」です。保健指導では,来週から始まる『元気アップ大作戦』に向けての心構えについてでした。

 3年生の子ども達に向けては,「メディアの時間を減らして,しっかり体を動かそう」という内容です。運動をすると,よいことがたくさんあるそうです。

1つめは,「体温が上がって,免疫力(病気を防ぐ力)が高くなる。」
2つめは,「血流がよくなり,骨や筋肉が成長する。元気になる。」
3つめは,「脳の働きが活発になる。そして,やる気がでて,勉強や運動の力が発揮できる。」

 はざかわっ子のみなさんは,毎朝しっかり遊んでいますね。寒い冬も,かぜをひかないように,元気に過ごしてほしいと思います。

 

 また,毎月10日,20日,30日は,「0メディア」の日になっています。「0」のつく日は,テレビやスマホ,ゲームなどをしないで,外でしっかり遊んだり,運動や読書をしたりして過ごせるといいですね。
 
 15日から19日までは,今年度最後の『元気アップ大作戦』です。お家でも声かけなどのご協力をよろしくお願いします。

2020年1月7日火曜日

みんなで調べてみよう

 図書館前の掲示板です。今年の干支の『子年』が子ども達に分かりやすいようにと,3年生の宮本先生が作られたものです。書架には,ねずみについて書いてある本がたくさん置いてあります。

 

 3時間目は,2年生の図書の時間です。十二支の本の読み聞かせの後,学校司書の先生から問題が出されました。順番に十二支を並べるのです。みんなにイラストのカードが配られました。全員で協力して正しく並べることができましたね。

 

 今日7日は,「人日(じんじつ)の節句」というそうで,病気をしないじょうぶな身体をつくるという願いを込めて,朝に「七草がゆ」をいただく日です。七草を入れたお吸い物を食べる中国の風習が日本に伝わったとされています。(「1月のえほん」 長谷川康男 監修 PHP研究所より)

 「みなさんは,春の七草の名前を言うことができるかな?」と司書の先生。
「ダイコンとカブは,春の七草の中のどれに当たるでしょうか?」と尋ねられました。子ども達は,早速,3グループに分かれて本で調べてみることに・・・

 

 「分かったよ。すずしろがダイコンだ。」
「他の七草の名前も分かったよ。すずなは,カブのことだよ。」
と話しながら,それぞれの名前を書いていきました。好奇心旺盛な2年生の子どもたちは,目を輝かせて楽しそうに学習していました。

 

「せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろ,春の七草」が覚えられたかな。

2020年1月6日月曜日

一歩前へ進もう

 今日から3学期が始まりました。今朝は,登校する様子を保護者の方が見守ってくださり,担任の先生も一緒に歩きました。班長さんを先頭に一列で並んで歩いてきた子ども達と新年のあいさつを交わしました。そして,子ども達はスクラム隊の方とも笑顔でハイタッチをし,昇降口へ向かいました。

 

 始業式では,はじめに校長先生が子ども達に出された「冬休みのミッション」についてのお話をされました。手を挙げて,「家の仕事を頼まれたら,すぐに手伝うことができたよ。」と,『家族の一員として,家族のために行動できたこと』を話すことができました。
 また,「新しい年を迎えるにあたって,さらに自分を高めていけるように前に進んでいきましょう。」「どんなことでもいいですよ。少しずつレベルアップできるとすてきですね。」と話されました。

 

 次は,週番の先生のお話です。各学期のはじめは,「あいさつ」の生活目標になっていて,今週は「大きな声であいさつをしよう」です。一日のうちのいろいろなあいさつをみんなで確認しました。今朝のように,明るいあいさつが広がる迫川分校でありたいです。

 学級活動では,3学期のめあてを書いた学年もあり,すでに自分の目標が決まっているはざかわっ子たちです。充実した3学期を過ごすことができるのではと,期待しています。

 

 2時間目の通学児童会では,3学期の班長さん,副班長さんの紹介の後,2学期の登下校の様子を振り返って話し合いをしました。各班のめあてを書いた用紙を読み,できていることと,引き続きがんばっていくことを発表しました。どの通学班も3学期のめあてにすることをしっかり話すことができました。明日からも,安全に気をつけてみんな揃って登校してください。