2017年10月4日水曜日

今年の「中秋の名月」は,10月4日に見られます。

 10月4日は,2017年の「中秋の名月」の日です。図書館では,季節毎に関連した行事や風習の紹介をしています。詳しく調べたり,それにちなんだお話を楽しむことのできる図書も並んでいました。
 
 分校に来ている時間には,名月を愛でることはできませんが,お月見を楽しみにすることはできますね。図書館前に飾られたお月見の団子をペロリとお月見ごっごを楽しむ姿も見られました。
 
 
 十五夜では、これからの収穫を祈り,お米の粉で作った団子を供えたのが月見団子の始まりといわれているそうです。
 本来、月見団子とは「真っ白な白玉だんご」で、 月は力を持った真珠のようなものと信じられていたことに由来するとか・・・。その後、そのお供え物をいただく事で月の力を自分にも分けていただき、健康と幸せを得ることが出来ると信じられていたそうです。
 様々な事象を愛でる文化を私たちも受け継いで,楽しむのもステキなことですね。

  月の満ち欠けは,4年生の理科でも勉強しますが,太陽と月と地球が織りなす神秘的な現象の一つです。「中秋の名月」を楽しみ,満月になる理由を調べてみるのもおもしろそうですよ。

  「中秋の名月」の1日前のお月様ですが,常山の上空から分校を照らしてくれていました。明日も天気予報では,晴れだそうです。「中秋の名月」をご家族で楽しんでみてはいかがでしょう。


  10月4日の給食には,お団子が添えられていました。月を見ながら食べられないのが残念ですが,おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。