2016年12月13日火曜日

人権週間の読み聞かせ  12/9

今年の人権週間では、「ほかほか言葉」「ちくちく言葉」について考える取り組みを行っています。その取り組みの一つで,図書の時間などを使って,本の読み聞かせを行いました。


1年生には,『どんな きもち?』(ミース・ファン・ハウト作 西村書店)を読んで,どんな気持ちのときに心が「ほかほか」,「ちくちく」するかを考えました。
赤い札で「ほかほか」,青い札で「ちくちく」を表します。読んだあとに,どっちの気持ちになりたかいを聞くと,みんな一斉に「赤いほうのほかほか!」と答えていましね。その次に友だちとけんかしてしまうお話の『むねがちくちく』(長谷川集平作・絵 童心社)を読みました。読んでいるときにも,青い札と赤い札があがります。「ほかほか」「ちくちく」について考えながら聞くことができていました。「ちくちく言葉」を言ったり,言われたりした後のことについても,どうしたらいいのかを考えることが大事ですね。

 2・3年生には,『ええところ』『へなちょこ』(くすのきしげのり作 ふるしょうようこ絵 学研教育出版)を読みました。自分の「ええところ」を探す女の子は,その中で友だちの「ええところ」にも気づきます。

週目標で「ほかほか言葉」を集めているはざかわっ子たちは,友だちの「ええところ」を見つけているところです。読んだ後に,友だちのいいところを言い合おうと,一人ずつのいいところを発表していました。ちょっと恥ずかしそうに発表していましたが,友だちが見つけてくれた「いいところ」,自分では気づいていないこともあるようです。

「ほかほか言葉」を集めながら,友だちの「いいところ」,自分の「いいところ」をたくさん発見できるといいですね!
















0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。