2016年6月16日木曜日

はきものをそろえると心もそろう!!

 灘崎中学校区では,『はきものをそろえると心もそろう』というスローガンのもと,灘崎中学校を始め灘崎小,迫川分校,認定こども園,彦崎小,七区小で,はきものをそろえることを通して生活を振り返る習慣が身につけられるように共通の実践を継続しています。
 靴箱に入れる外靴も上靴もかかとがそろっていると,生活の落ち着きぶりが伝わります。
 さて,おうちに帰ってからの様子はどうでしょうか?アンケートの結果によると,なだっ子もはざかわっ子も,自分では『はきものをそろえてる』とやってるつもりが,おうちの方からは「できてるね。」とは,あまり言ってもらえていないようです。学校では気をつけられていても,自宅やお友だちのお宅では,・・・?おうちでは,学校と異なり靴箱に入れるのではないからか,十分そろえられていないのかもしれません。

 道徳の時間に整理整頓について考えてみた はざかわっ子2年生は,副読本のお話と同様に早速自分の身近なところの整理整頓を振り返ってみました。ロッカー,つくえの中など,日頃から気をつけているようで,これからも続けていきたいなあと思えたようです。
 さらに,はきものについても振り返りました。学校では,気をつけているときっぱりと言える はざかわっ子なのですが,おうちでは,・・・?
 児童玄関にいた はざかわっ子3年生の友だちに演技をしてもらいました。どのようにできると良いのかも考えてみました。『はきものの脱ぎ方』『そろえ方』など,やってみると,みんなよく知っていますね。知っていることが実行,継続できているかが課題なのかもしれませんね。はきものをそろえる気持ちの良さを感じられるといいですね。おうちの方に誉められるのも良さの一つかもしれません。ご家庭での応援もよろしくお願いいたします。

 もう,実行できてるはざかわっ子たちは,弟や妹,家族のはきものもそろえてあげるという『すてきなひと手間』にも,チャレンジできると本当に素敵ですね。







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。